2012年2月25日土曜日

順位戦の対局で、東京から大阪まで行って関西将棋会館で対局したプロ棋士は、その...

順位戦の対局で、東京から大阪まで行って関西将棋会館で対局したプロ棋士は、その晩は宿泊するのが通例・普通なのでしょうか…?

東京etc…に在住のプロ棋士が、関西本部所属棋士と順位戦を関西将棋会館で対局した当日は、終局ももう夜も遅くなっている頃でしょうから、その晩も宿泊するプロ棋士が多いのでしょうか…??





つまり、(順位戦等の)対局日前日&当日の2泊するのが、普通なんでしょうか…? それとも当日は新幹線が間に合えば、その日の内に東京まで帰ってくるんでしょうか…?





※ちなみに、関西将棋会館内に、プロ棋士用の宿泊施設ってあるのでしょうか…?

関西将棋会館のHPに2階の説明がなかったことからしますと、2階が宿泊施設になっているのでしょうか…?



『聖の青春』で(東京の)将棋会館内には、宿泊施設がある、とのことでしたが…。。





どうぞ、教えて下さいませ…。。

ご回答、どうぞヨロシクお願い致します!(ペコリ)


|||



渡辺ブログに、早く終わったので、その日のうちに東京に帰った、というような記事がありましたね。



2階は道場で泊まることはできないと思います。

4階は、イベントなどによく使われる和室になっていますから、布団を敷いて寝ることができると思います。風呂などはないと思いますよ。



関西将棋会館は、大阪の一番交通の便のよい大阪駅から、一駅(1km)離れた非常に便利なところにあり、近くにビジネスホテルなどがたくさんあります。

そういうところに泊まるのが普通なんじゃないでしょうか。連盟からでる宿泊費が2泊分かどうかはしりません。

将棋についてです・・・ 2回目の投稿させていただきますm(__)m 最近昔にやって...



将棋についてです・・・





2回目の投稿させていただきますm(__)m





最近昔にやっていた将棋をやっています。

実力はお世辞にも強いとは言えません・・・




でもコツコツと自分でサイトなど読み勉強はしております。



しかしいろいろ探すのですが戦法?(矢倉、美濃囲い、石田流等・・・)たくさんあると思いますが様々な種類をかいているサイトがなかなか見つかりません。





本を買えばいいのですが外などで時間を見つけては読んで勉強という感じなのでできればサイトがいいのです・・・(>_<)





どなたか教えていただけませんか?(__)

それとよろしければまだまだ実力のない私に良い勉強ができる!と思う良いものがあれば教えてください(*_*)


|||



関西将棋会館のサイト内にある「ビギナーズ戦法事典」は、いかがでしょうか?



http://www.kansai-shogi.com/senpou/index.htm

将棋棋士で、独身の棋士、結婚しててる棋士の別を教えてください。また、猫のエサ...

将棋棋士で、独身の棋士、結婚しててる棋士の別を教えてください。また、猫のエサやりの加藤九段って独身なのですか?


|||



猫のエサやりの加藤一二三九段

は既婚で娘さんが二人いたはずです。



あとは、浅学ですが分かる範囲で書きます。

最近、週刊将棋を買っていないので

若い人のは詳しく有りません。



タイトル保持者



名人(王座・棋聖)

羽生 善治 既婚 (女優の畠田理恵)

竜王

渡辺 明 既婚 (元女流育成会員 詰パラ入選作有)

二冠(棋王・王将)

久保 利明 既婚だが離婚説あり真偽不明

王位

深浦 康市 既婚(看護師)

九段

谷川 浩司 既婚(元仙台法務局局長の娘さん)

九段

佐藤 康光 既婚(元丸の内のOLさん?)

九段

森内 俊之 既婚(学習院大学講師 父は東京都議会議員)



九段



加藤 一二三 既婚

内藤 國雄 既婚

桐山 清澄 既婚

勝浦 修 不明

森 けい二 既婚

南 芳一 既婚

高橋 道雄 既婚 後離婚

石田 和雄 既婚

青野 照市 既婚(元日本石油OL)

田中 寅彦 既婚(元タレント 日下ひろみ)

淡路 仁茂 既婚(自分の経営していた将棋センターの若いバイト)

田中 魁秀 既婚

藤井 猛 既婚(囲碁インストラクター)

塚田 泰明 既婚(女流棋士 高群佐知子)

丸山 忠久 既婚 (ミス日本 フォトジェニック賞 川村利里(芸名))

小林 健二 既婚

郷田 真隆 独身

森下 卓 既婚(声楽家)

屋敷 伸之 既婚(元女流育成会員)

福崎 文吾 既婚(元女流棋士 兼田睦美)

中村 修 既婚(アナウンサー)

島 朗 既婚(ミス川崎)



八段



田丸 昇 既婚(女流棋士 谷川治恵) 後離婚

井上 慶太 既婚

佐藤 義則 不明

先崎 学 既婚(囲碁棋士 穂坂繭)

前田 祐司 既婚(漫画家 名前は失念)

脇 謙二 既婚(囲碁棋士 荒木真子)

三浦 弘行 独身

富岡 英作 不明

鈴木 大介 既婚

阿部 隆 既婚

中田 宏樹 不明

行方 尚史 独身

木村 一基 既婚(元東京将棋会館職員)

中川 大輔 既婚(囲碁棋士 宮崎志摩子)

日浦 市郎 既婚



七段



滝 誠一郎 不明

東 和男不明

宮田 利男 恐らく既婚

伊藤 果 既婚 但し、死別

児玉 孝一 不明

浦野 真彦 既婚(元都ホテル勤務)

土佐 浩司 既婚(故真部一男九段の妹)

泉 正樹 既婚(医者)

神谷 広志 不明

西川 慶二 既婚

飯野 健二 既婚

小阪 昇 不明

大島 映二 多分独身

有森 浩三 不明

神崎 健二 不明

室岡 克彦 多分独身

北浜 健介 既婚(看護師)

堀口 弘治 既婚

畠山 成幸 不明

堀口 一史座 不明

真田 圭一 既婚 (女流棋士 古河彩子)

野月 浩貴棋士 既婚(TV局のタイムキーパー)後離婚

松浦 隆一 不明

所司 和晴 不明

中田 功 多分独身

長沼 洋 既婚

小倉 久史 不明

畠山 鎮 不明

杉本 昌隆 既婚だったかな

山崎 隆之 独身

橋本 崇載 独身

森 信雄 既婚(ピアノ教師)

植山 悦行 既婚(女流棋士 中井広恵)

中座 真 既婚(女流棋士 中倉彰子)

松尾 歩(女流棋士 松尾香織)

石川 陽生 不明

佐藤 秀司 不明

武者野 勝巳 不明

豊川 孝弘 既婚

大野 八一雄 既婚(故芹沢博文九段の娘)

阿久津 主税 独身

飯塚 祐紀 不明

小林 宏 不明

神吉 宏充 多分独身



六段



武市 三郎 不明

飯田 弘之 不明

安西 勝一 不明

櫛田 陽一 多分独身

木下 浩一 不明

伊藤 博文 不明

藤原 直哉 不明

高田 尚平 不明

平藤 眞吾 不明

北島 忠雄 不明

岡崎 洋 不明

川上 猛 不明

矢倉 規広 不明

田村 康介 不明

窪田 義行 多分独身

勝又 清和 不明

小林 裕士 不明

近藤 正和 不明

佐藤 紳哉 多分独身

野田 敬三 不明

伊奈 祐介 既婚(囲碁棋士 佃亜紀子)

松本 佳介 不明

飯島 栄治 既婚

村田 智弘 多分独身

安用寺 孝功 不明

片上 大輔 既婚(女流棋士 北尾まどか)

増田 裕司 不明

村中 秀史 不明

戸辺 誠 既婚

広瀬 章人 独身



五段



伊藤 能 不明

高野 秀行 不明

千葉 幸生 既婚(女流棋士 千葉涼子)

宮田 敦史 独身

山本 真也 不明

大平 武洋 既婚 後離婚説有 真偽不明

金沢 孝史 不明

上野 裕和 不明

佐々木 慎 不明

中尾 敏之 不明

西尾 明 不明

横山 泰明 不明

佐藤 和俊 既婚

村山 慈明 独身

糸谷 哲郎 独身

中村 亮介 独身

佐藤 天彦 独身

豊島 将之 独身

阪口 悟 不明

高崎 一生 不明

金井 恒太 不明





四段



熊坂 学 既婚

藤倉 勇樹 不明

島本 亮 不明

長岡 裕也 不明

遠山 雄亮 独身

瀬川 晶司 独身

中村 太地 独身

伊藤 真吾 独身

村田 顕弘 独身

及川 拓馬 独身

稲葉 陽 独身

田中 悠一 独身

佐藤 慎一 独身

西川 和宏 独身

吉田 正和 独身

澤田 真吾 独身

大石 直嗣 独身

永瀬 拓矢 独身

阿部 健治郎 独身

菅井 竜也 独身

牧野 光則 独身

将棋や囲碁の賞金はどこからでるのですか。 また、プロ棋士の給料や会館の維持費も...

将棋や囲碁の賞金はどこからでるのですか。

また、プロ棋士の給料や会館の維持費もどこからでるのですか?


|||



将棋や囲碁の賞金は、ほとんど新聞社で賄われています。



竜王戦…読売新聞

名人戦…毎日新聞

王位戦…三社(中日新聞、北海道新聞、東京新聞)

棋聖戦…産経新聞

王座戦…日経新聞など



またプロ棋士の給料の半分は、名人戦順位戦で決まります。

後の半分は、歩合制です。

将棋です。知恵袋で自分は何段だ何級だという話がありますが、あれはどこで取得し...

将棋です。知恵袋で自分は何段だ何級だという話がありますが、あれはどこで取得した段位・級位のことでしょうか。町道場とかいろいろあると思うのですが・・・自分は東京将棋会館で2段の認定を受けたのですが、

24将棋では5から8級程度です。(早差しで真剣さに欠けるが)これは町道場だとどのくらいになりますか。


|||



街道場のレベル次第ではないですか。

あまりにも、バラツキがあって一概には言えないです。

24の4級でも五段とかにしている

かなりあきれるくらい甘いところもありました。(つぶれましたが)



24で5級から8級で連盟で二段なら、うんと甘いところだと

四段でも指せるかもしれません。

新宿将棋センターの四段あたりが一番幅が広くて

強い人は全国上位入賞レベル、一番弱い人は

少なくとも私より飛車くらいは弱いです。



一番辛いところだと大阪の十三棋道館あたりだと思いますが

3級くらいに認定されると思います。(降段、降級制度有)



昔あった調布将棋センターなども段級認定は厳しくて

同様に降段、降級制度有でレベルも十三なみでした。

段に関しては24の段級表示と大体同じくらいでした。

ひどい場合、三段で35手詰を詰ますような人もいました(笑)

自分は一応四段でしたが、

(アマ名人戦の予選で将棋を席主に見てもらえていたので)

たくさん対局していたら三段に降段していてもおかしくないレベルでした。



あと、十三とか昔の調布などだと駒落が弱いと

昇段、昇級できないです。実際調布の初段の人は

全国優勝経験者に飛車落で勝っていたりしました。

普通の道場の初段だと二枚落でも勝てないです。



あと、前の職場にいた連盟道場の二段認定の人

でも弱い人の場合、私は四枚落から五枚落くらいで指していた

時期があるのでピンキリですね。強い二段だと飛車落くらいになります。



まあ、最初に行く道場では、

素直に会館道場と24の段級を言えば

大体そこのレベルに合う適当な段級にしてもらえると思います。



補足:

関西の十三は直接行ったわけではないですが、

学生時代の後輩などからレベルを聞いていますし、

関東で指した人が関西に移住してからの

段位の認定などで判断しています。



調布も席主が元奨励会初段の人だったので

筋の悪い人には初期の段級のつけ方は

かなり辛目に判定する傾向はあったようです。

十三みたいに5級差もつけたかどうかは知りませんが…

そういう席主のカラーがあるのも街道場のいいところでは

ありますが、降段制有だと、客は減る傾向にあります。

(事実、調布はつぶれましたし)

だから、客に媚びて激甘のところが出てくるわけです。



|||



将棋道場は最初に数局指して段位を(仮に)決めてしまう所が多いと思います。よってある程度正確に判断するには少なくとも20~30局を指すべきだと思います。対局数が少ないと上下それぞれ2段差位あると思います。さすがに3段差認定はないかと。


|||



町道場は、ちょっとした客対するおだてができて、ちょうどいい対戦相手が決まればいいだけのことであって、統一する気はないのでは。

町道場の段にこだわっても、あまり意味ないんじゃないでしょうか。

afloさんの言われるように、将棋会館の段位と、ネット将棋のレートが一番通用しているのではないでしょうか。



余談ですが、関西では、十三棋道館の段位がよく話題になります。

ある人が友人とそこに行ったそうです。、席主と指して、初期の段位を決めてくれるのですが、その二人は実力にそれほど差はないのに、筋の悪いがけっこう強いほうの人は3級で、もう一人は3段の認定だったそうです。

棋道館は、その初期の段位が席主の主観できまるので、有段者でも関西将棋会館より弱い人もたまにいます。段位が下がる前に行くのをやめてしまうと、それが認定段位ということになってしまうんです。

棋道館は、人が減ってきて、以前ほどの人気はないという話を聞きました。私は、なんか怖そうで行った事ないんです。

道場のHPには、名札の写真が堂々と載っていますが、ああいうことをされると、ますます行けなくなります。

関西将棋会館の段位は、ここ2,3年は、以前のように研修会ストッパーを出さずに常連さんの段位をどんどんあげていっているようで、かなり弱い人が3段だったりします。

千駄ヶ谷の将棋会館

千駄ヶ谷の将棋会館

に行くと、いつでも奨励会あるいはプロ棋士が無料で教えてくれるのですか?


|||



無料なのは平日だけです。

師範棋士制度

というのがあります。

http://dojo.shogi.or.jp/s_pro/index_shihan.html

土曜・日曜・祝日以外の平日(月~金) 15時~20時 (申し込みは13時~)

必ず指導対局してもらえるとは限らないですが

8割方大丈夫だと思います。

(13時頃の申し込みの時に手合係のいるカウンターで

並んで待っていればまず大丈夫です)



この他に女流棋士スーパーサロン

というのが、平日道場が開く前にあり

http://dojo.shogi.or.jp/s_pro/index.html

土曜・日曜・祝日以外の平日(月~金) 午前10時~12時



有料ですが

一般:2,000円

60歳以上・女性・支部会員・学生・障害者:1,500円



※指導対局後は、無料で道場で対局することができます。

なので

平日料金

一般:1,000円

支部会員:シニア(60歳以上):身障者 700円

より1000円くらい高くはなりますが

普通の指導対局よりは格安です。

本将棋の他に、中将棋や大将棋があると聞きましたけど、どこで指すことが出来るん...

本将棋の他に、中将棋や大将棋があると聞きましたけど、どこで指すことが出来るんでしょうか?教えてください。


|||



日本中将棋連盟

http://www.chushogi-renmei.com/f.index2.htm

に入会されてはいかがでしょうか



大阪での定例会は

9月20日(日)午前11時

場所・関西将棋会館2階、将棋道場

http://www.chushogi-renmei.com/taikai/OFFkai.htm



東京での定例会は

2008年9月13日(土)10:30~ 千駄ヶ谷 将棋道場



日本中将棋連盟 東京支部

http://www.chushogi-renmei.com/~tokyo/index.html

将棋会館へ通っているとプロ棋士を普通に見れたりするのでしょうか。

将棋会館へ通っているとプロ棋士を普通に見れたりするのでしょうか。


|||



平日の日中じゃないと厳しいでしょうが、見かけることも珍しくありません。

私は大物だと森内俊之九段、森下卓九段を見かけたことがあります。(特に狙っていたわけでもありません)



対局の開始される10時前に1階で待っていればもっと会えるかもしれませんが、道場もショップも開いていない時間帯なため、不審者扱いされるかもしれないのでやめた方がいいと思います。

(言ってみれば始業前の会社で社員でもない人間がうろうろしているようなもの)



最近では2階将棋道場で指導や教室が充実していますから、そこで会えることも多いですよ。



|||



土・日・祝日のプロ棋士が指導対局している日程、時間なら。



http://dojo.shogi.or.jp/

英語版の将棋のルール

英語版の将棋のルール

将棋のルールが英語で分かりやすく(図付き)説明してあるサイトやページ、ありませんか?

今度、外人の知人宅に行く予定で、お土産に将棋セットをプレゼントしようと思うのですが

将棋のルールを完全に分かりやすく英語で説明できる自信が…ありません

よろしくお願いします


|||



千駄ヶ谷の将棋会館(http://dojo.shogi.or.jp/outline/index.html)に

英語版の将棋の解説書が置いてありました。

また最近は、将棋セットを買うと大抵英語版で駒の動かし方などの解説書が入っています

チェスのこまに例えて教えてあげると分かりやすいかもしれません



|||



サイトは知りませんが、英語版の将棋の本が千駄ヶ谷将棋会館に置いてあったのでそれを取り寄せれば一番いいと思います。



自分も外国人の友達にそれをあげました。

将棋DSソフトについて、いろいろ教えて下さい。(※以下長文)

将棋DSソフトについて、いろいろ教えて下さい。(※以下長文)

Amazonのレビューや幾つかの個人ブログを検索で見てみてもいまひとつ要領を得ないのでご教示下さい。



状況は、

・使用者は小学校低学年。

・私(親)とほぼ同時(約1年前)に入門の入門を覚えた。

・私との対局は週に1、2局(学校での対局数は不明)。

・詰め将棋には食いつきがいまひとつ。対戦好き。

・負けムードの終盤が嫌い。反面、勝ちムードの時は猛スピードで撃ちまくる状態。

・学校では学年で1番強い。

・将棋会館(日本将棋連盟)の道場での級持ちの子との対戦では駒落としでも12連敗(全敗)(=10級)。



・つまり井の中の蛙。



・同道場での対局では、ほぼこてんぱん状態。で、必要以上に弱気。必要以上に引きまくる。それ以前に、そもそも場数も基礎も環境(=親の棋力)にも乏しいので、敷居高過ぎ状態。

・私との対戦では、私が無知満開ミス満開ど素人なので情勢が激変しまくるが、最終的に大人の知恵?で私が素人の子供にだけ通用する我流で勝つ事今のところ多し。



・次回の目標は同会館での1勝。







…ざっとこんな感じです。

要は本人が好きなので、ならばこの際もっとできるだけ勝手に好きになって(=自由に。=親の願いなど背負う必要無しに。)、且つ勝手にどんどん強くなれば(〃)、またはそのはずみがつけば・・・との、

将棋ど素人が考え中の方策です(→DS)(DSはやりだすとキリが無いので目下時間制限中)(将棋ソフトに食いつくかどうかは不明)。



少しでも状況が見えたほうがよいか?との考えからこまごまと書きましたが、おかげでいろいろ話がややこしくまた散漫にもなった事申し訳無いです。

それでも教えてやろうと思われるかた、どなたかよろしくお願いします。


|||



一応、有段です。



小学校の低学年なら、とにかく対戦好きで詰め将棋にはあまり興味がない、というのも当然でしょう。



たくさん対戦するにはインターネット上の将棋道場で人間相手に指すのが一番です。お勧めは将棋倶楽部24(http://www.shogidojo.com/)です。登録無料で会員数は20万人(現時点で最大のサイト)。初心者の人も多いので対戦相手には困らないと思います。キーボードが使えればチャットで感想戦もできます。Yahoo!Games将棋などに比べるとマナーも比較的いいです。



DSにしろパソコンにしろ、ソフトの指す将棋は癖があってあまり勉強にはなりません(序盤・中盤の入り口は弱く、終盤に驚異的な力を発揮するなど)。強くなるには自分より少し強い「人」とやって、対局しながら相手の技を盗んだり、あるいは対局後に感想戦でその将棋を振り返って互いに検討し、悪かったところを教えてもらうのが一番です。



年が小さいあいだはなかなかこういうことを根気強くやれないし、それに自分の指した将棋をもう一度再現するというのは結構棋力のいることなので完璧にはできないでしょうが、少しずつやることが大事です。



ネット道場では感想戦なしで局後にすぐ立ち去る人が多く(自分も局数をこなしたいときはそうしてしまうんですが)、実世界の道場ならあまりそういうことはないでしょう。



しかし目下一番大事なことは、本で勉強することです。まずは入門書で基本的な囲い、戦法、手筋を覚えましょう。入門書は非常に数が多く、子供向けに振りがなを振ったものやマンガのものもあります。それが終われば、より専門的な定跡書や「次の一手」、「詰め将棋」に取り組むことになります。詰め将棋は終盤力にかなり貢献するので、ぜひとも面白さに気づいて欲しいものです。



将棋は頭で考えるゲームですが、ある程度の知識がないと正しい思考はできません。ちょっと戦法を使えるようになれば6~8級くらいまですぐ上がれます。「ひとつの戦法で初段までは行ける」という谷川九段の言葉もあります。ぜひともトライしてみてください。



DSに関してはあまりお答えできなくてすいません。



|||



DSのソフトなら一番安いもの(1000円くらいのものがあったはずです)で十分でしょう。

興味を持ってもらったなら入門書を一冊読むと急に強くなります。

逆にいえば本を読まないと強くなれないです。

入門書を一冊読み終わる頃にはDSのソフトには勝てるくらいの強さになっていると思います。


|||



こちらはどうでしょうか??

http://gameinfo.yahoo.co.jp/game/08422/

子供将棋教室をお教えください。 小3の息子は、教えた親より強くなり、現在は将棋...

子供将棋教室をお教えください。

小3の息子は、教えた親より強くなり、現在は将棋の本や、パソコン相手に練習しています。強くなりたいそうです。

中野区、杉並区、渋谷区か、その近くでよろしくお願いします。


|||



中野区は、野方にある野方児童館・北原児童館でのふれあい教室があります。

野方児童館 http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/011/d09900002.html

北原児童館 http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/011/d09800002.html



杉並区は棋友館道場がおすすめです。

http://www.interq.or.jp/dragon/onigiri/



渋谷区は将棋会館道場はいかがでしょうか?

http://dojo.shogi.or.jp/index.html

他にも広尾にこども教室があります。



かなり強いようでしたら、遠いのですが蒲田将棋クラブや八王子将棋クラブに行くと強い小学生でいっぱいですよ。



|||



将棋倶楽部24はどうですか?みなさんがお勧めしていますよ。

http://www.shogidojo.com/dojo/dojoindex.htm

マナーは悪いですけど、ヤフー将棋もありますよ。

ところでどのくらいの強さなのでしょうか?

ネットが発達して昔のような囲碁や将棋のマチの会館は少なくなったのでしょうか?

ネットが発達して昔のような囲碁や将棋のマチの会館は少なくなったのでしょうか?


|||



確実に減ってきています。

囲碁や将棋を指す人の年齢層が上がったことと、市の福祉会館などが充実して、無料で指せるところが増えて、囲碁や将棋クラブの経営が成り立たなくなってきて減ったのではないでしょうか。

ネットの影響もあるでしょうが、上記の理由のほうが大きいと思います。

将棋に関しては、関西では公園とかに集まってやっているところも多いです。



|||



将棋に関してです。



ネットの発達の影響だけかどうかは別にして、間違いなく数は少なくなったでしょうね。

私は関西人ですが、大人数収容可能な道場では、通天閣の地下の将棋センターはなくなってしまいましたし、大阪梅田の梅田将棋クラブも閉鎖してしまいました。ちょうど3年前の明日、6月30日ですね。大学の将棋部のOB会で年に一度はおじゃましていたのですが、寂しい限りです。


|||



碁会所の席亭さんに話を聞いたことがありますが、やはりネットの影響は大きいようです。

昔は子どもが碁を習うと言えばまず碁会所へ行ったものですが(というより他になかった)、今はネットでしか打ったことのない子というのも多いようです。だから例えば対局後の整地の仕方がわからなかったり。



あと、嫌煙ブームも拍車をかけているようです。碁や将棋の場所というとタバコの煙でもうもうとイメージが根強く、それで敬遠されている向きもあるようですね。

そのため店の方でも、禁煙にしたりいろいろ工夫しているのですが、そうすると今度は逆にタバコ好きの常連さんたちの足が遠のいてしまったり……難しいところです。


|||



ネットというよりは趣味の多様化によって競技人口が少なくなったせいではないでしょうか?

近所でも閉鎖したところはありますね

ん?会館ってのが近所の打つ所ってことじゃないなら勘違い回答ですが

詰め将棋の解き方について教えてください。長くなってすみません。

詰め将棋の解き方について教えてください。長くなってすみません。

息子は、小3の時から(将棋会館の教室に通って)本格的に習い始め、今はプロを目指しています。来年中学最後の夏に奨励会の受験も考えているようです。現在の棋力は二段、将棋道場で指す以外は各地で行われる大会に出る(まだ辛うじて予選通過)程度です。始めは、父親が(アマ6級位で)教えていましたが、もう既に歯が立たず、今はまったくの独学状態です。母の私は、興味が持てず駒の動かし方さえ覚えられません。 本や新聞で棋譜を並べたり、詰め将棋を解いたり、道場ではリーグ戦やプロの指導対局も月1で受けています。今までは、それなりに順調に勝ち進んできたように思うのですが、ここのところ伸び率が今ひとつです。何とか力になってやりたいのですが・・・

これまでは、詰め将棋を解く時に、盤上に駒を並べて動かして考えるくせがありました。「プロはこうして覚えるんだ」彼の中の遠い記憶でそう確信していたようです。私がPCで調べていくうちに他のやり方もあると知り、今はすべて頭の中で考える方法を取っています。そこでまた疑問が生じてきました。息子が詰め将棋を覚えて、私が本を片手に回答を見ていくのですが..例えば7手とか11手とかの場合、一手一手息子の問いかけに 正解の時は「ハイ」間違っていたら「ブー」と私が答えて、途中で違う手を答えています。これって解き方として間違っていないのでしょうか?まずは自分で時間をかけてでも7手だったら7手詰めを完成させて、回答を見る,,ものだと思うのですが ,,初心者の私には説得力がなくて困ります。珍しく夢中になることができた将棋を細く長く楽しんで欲しいのです。よろしくお願い致します。


|||



過去に10人以上奨励会員と将棋を指しています。

詰将棋も1万題くらいは解いています。



まず、中学2年で二段では、奨励会試験は受験できないと思います。

奨励会試験は基本的には師匠(プロ棋士)が必要ですが、

(最近、指定の大会において成績優秀の場合師匠不要になったようですが)

思い出受験程度でも最低四段は必要ですので、

師匠を探すのも大変だと思われます。



詰将棋の解き方は一手一手解くのは、初心者レベルの解き方です。

駒を動かさずに完全に全部解いてから解答をみるのが正しい方法です。

(図面は暗記せず見ながらでもいいです。

そのうち20手や30手を超える問題を解くときに

30枚配置されているような問題でも暗記できるようになります。

今はとりあえず暗記する時間より数を沢山解かないといけません)

奨励会受験を考えるなら、7手から11手などは1時間で何十題も

タイムトライアル形式で解けるくらいでないといけません。

(雑誌 詰将棋パラダイスなどの難しい問題は

その早さでは解けないと思いますが。

また、解答は2ヶ月後発表です)

また17手くらいまで解けないといけないでしょう。

実際奨励会試験の筆記試験問題では15手位まで出題されます。



本当に奨励会に受かりたいのなら、7手から11手の問題くらいで

あれば最低1日100題くらいは解かないと間に合わないと思います。



>一手一手息子の問いかけに 正解の時は「ハイ」

間違っていたら「ブー」と私が答えて、途中で違う手を答えています。



こんな過保護なやり方ではとても奨励会は無理です。

詰将棋は難しい逃げ方や受け方も考えるのが実力をつける

意味があるからです。

実戦は間違えたからといって「待った」はできません。

また、正解が正解であると

自分でわかるようでないといけません。

極端な話、100題中1題詰まない問題が紛れていても

詰まない問題は詰まないと言い切れるようでないといけません。

詰将棋は必ず相手の玉が詰みますが、

実戦は相手の玉が詰むかどうかわからないからです。

誰の力も借りられない盤上で

自分ひとりの力だけで何とかできるようにするための訓練なのです。



親御さんとして何とか力になりたい気持ちはわかりますが、

親御さんができることといえば、アカシア書店(囲碁、将棋の専門古書店)

で詰将棋の本を30冊とか50冊買ってあげるとか、

将棋世界の詰将棋サロン(9手から17手が8題)の問題を

沢山解けるように今は出品されていないですが、

そのうちに再出品されるであろう

将棋世界本誌187冊【昭和34年★~'96H8年】と他誌6冊他

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g60266993

を落札するとかして、

子供さんが解く問題が足りなくならないように配慮するのが

正しい方向でしょう。



NHKの9時のニュースで女流プロの里美香奈さんが

放送されていたことがありますが、

パラパラめくるようなスピードで解いていた詰将棋集は

おそらく昭和50年代の本でした。詰将棋は定跡書と違って

古くても、役に立ちます。



また、なぜそんなに数を解く必要があるの?

と聞かれたらこう答えてください。

「羽生名人は修行中に2年で5万題詰将棋を解いたのよ」



ウソみたいに多いですがまぎれもない実話です。

また、今でも詰将棋パラダイスは解いているようです。



|||



まずすでに実行されているようですが、絶対に頭の中で考えたほうがいいと思います。

ただし問題を暗記する必要はないでしょう。(図面を見ながら解いてよい。)

質問への答えですが、おっしゃる通り、自分なりの解答を完成させてから答えを見るべきではないでしょうか。

「実線の最中に「ハイ」とか「ブー」とか答えてくれる人はいないでしょ」と言えばそれなりに説得力があると思いますよ。

はじめまして。 高校1年生の者です。 一人で将棋センターに行きたいのですが、必...

はじめまして。

高校1年生の者です。

一人で将棋センターに行きたいのですが、必要な物ってありますか?

また初めて行った時の感想を教えてもらえますか?


(ちなみに弱いです…


|||



どこに住んでいますか?

東京なら将棋会館道場であれば、10級でも相手はたくさんいるのでお勧めです。

明るい雰囲気で、子供もたくさんいて、初級者でも安心です。



普通の町道場だと、初段くらいないと相手にならないので、厳しいです。

おじさんばっかりで、なかなか入りづらかったりします。

必要な物は席料だけで、一日1000円くらいのところが多いです。



私が高校時代に初めて行ったのは、友達に連れられて将棋会館道場だったので、

入りやすかったですが、その後、一人で行った町道場は、おじさんばかりで

なかなか敷居が高かったです。当時3級くらいだったので、強い道場だと

相手にならなかったです。。。



|||



必要なものはお金だけ(2000円あれば十分)。



初めて行ったときは少々緊張していたと思う。

あまりリラックスできずに疲れた。

2回目からは別に問題なし。



弱いおじさんなんかもいますよ。少し実力がわかれば席主が手合いをつけてくれるとおもいます。



あやしいところに行くわけではないので、どうってことないです。


|||



必要なものは席料つまりお金です。だいたい千円ぐらいです。

私が初めて行ったのは大学1年生の時ですが、小学生に負けて悔しい想い

をしたのを覚えてます。弱くても楽しめます。今では私もアマ五段になった

けど、もう大人になったその子とまた勝負したいですね。

大阪で1日将棋うてるとこありませんか? ゲーセンとかじゃなくですあんまり強くな...

大阪で1日将棋うてるとこありませんか?

ゲーセンとかじゃなくですあんまり強くないです


|||



大阪で将棋と言えば阪田三吉。阪田三吉と言えば通天閣。通天閣と言えば新世界

三桂クラブ

大阪府大阪市浪速区恵美須東3丁目2-17

最寄り駅 新今宮駅

電話番号 06-6643-6019



**************

http://www.kansai-shogi.com/

関西将棋会館

大阪府大阪市福島区福島6-3-11

2階 道場 毎日営業(元日を除く・大盤解説会場)

11:00~21:30 06-6451-0220(道場)



http://www.shogidojo.com/

有限会社将棋倶楽部24

インターネット上でネットワーク対局により将棋を無料で指せるサイト。会員数は20万人超



|||



ここ

http://www.shogitown.com/dojo/top-d.html

をご覧ください。大阪府下の将棋道場が60軒あまりリストされてます。



ちなみに、大阪市内では、以下の30軒余りが記載されています。

名称 電話番号 住所

豊里クラブ 06-6329-0123 大阪市東淀川区豊里2-17-22

関西将棋クラブ 06-6955-4968 大阪市旭区高殿4丁目4-21

平和の子将棋クラブ 06-6954-0524 大阪市旭区新森7丁目1-4

しんもり将棋クラブ 06-6958-6655 大阪市旭区新森7丁目8-1

囲碁将棋空間 泉 06-6692-8441 大阪市住吉区遠里小野4-5-1

帝塚山こども将棋塾 06-6674-0031 大阪市住吉区万代4-11-2

鶴見橋クラブ 06-6561-2646 大阪市西成区鶴見橋3丁目8-14

中央クラブ 06-6634-0924 大阪市中央区千日前2丁目7-14

本町将棋倶楽部 06-6222-4557 大阪市中央区備後町3丁目5-3

横堤囲碁・将棋クラブ 06-6913-6246 大阪市鶴見区横堤5丁目6-31

王将弥生クラブ 06-6771-8865 大阪市天王寺区下味原町2-13

天王寺将棋センター 06-6772-9080 大阪市天王寺区悲田院町8-11 新和興産ビル305

天王寺倶楽部 06-6773-5383 大阪市天王寺区堀越町12-12

京橋クラブ 06-6352-5240 大阪市都島区東野田町2丁目3-26

小林健二将棋教室 06-6455-8129 大阪市福島区鷺洲4丁目3-23-311

関西将棋会館道場 06-6451-0220 大阪市福島区福島6-3-11

関西将棋会館/関西本部 06-6451-7272 大阪市福島区福島6丁目3-11

瓜破囲碁将棋センター 06-6703-0096 大阪市平野区瓜破2丁目1-6

天満センター 06-6354-2925 大阪市北区天神橋4丁目8-15

天六王将クラブ 06-6357-9790 大阪市北区天神橋6丁目1-22

天六囲碁将棋センター 06-6357-5147 大阪市北区天神橋7丁目4-4

梅田将棋囲碁クラブ 06-6311-4757 大阪市北区兎我野町15-1

十三棋道舘道場 06-6305-1039 大阪市淀川区十三東2丁目6-2

十三囲碁将棋センター 06-4805-1517 大阪市淀川区十三本町1丁目7-17

三桂クラブ 06-6643-6019 大阪市浪速区恵美須東3-2-17

王将倶楽部 06-6643-6185 大阪市浪速区恵美須東3丁目4-9

金子なんば将棋教室 06-6631-7473 大阪市浪速区元町1丁目11-10-604

囲碁将棋クラブ文雄 06-6568-5405 大阪市浪速区桜川4丁目12-8

なんば天狗道場 06-6649-6432 大阪市浪速区難波中1丁目5-6

こんにちは、将棋と年齢の関係についてお聞きします。僕の知り合いのAさん(男性48...

こんにちは、将棋と年齢の関係についてお聞きします。僕の知り合いのAさん(男性48才)ですが、趣味で将棋を始めようとしています。
将棋ファンの僕としては嬉しいですが、本人はこんな事を気にしています。初段ぐらい取りたいそうですが年齢的に不安でいつまでも取れなかったら恥ずかしいと、励ましとか頑張ってとかの回答はいりません現実、ぶっちゃけどうでしょう。


|||



初段でしたら、普通に勉強してたら、とれるでしょう。現実、4、5才で将棋を覚え8、9才で入段している子どもがたくさんいます。確かに、子どもは覚えも早いですが、早指しで、落ち着きが無い子が多く、ミスも多いです。

大人のメリットはゆっくりと考えて指すことが出来ます。また、将棋の本を勉強しても言葉の意味が子どもより解るはずです。

また、東西の将棋会館では、大人も参加出来る初心者向けの将棋講座も開かれており、実際にそこから強くなった方もいるようです。ですので、すぐに初段!っと考えるのではなく、地道に1年で5級、2年で2級、3年で初段というように目的をたてればどうですか。あとは、あくまでも趣味なんで楽しく指してください。





|||



たくさん、練習して、うまくなって、「自分は、できる」と、自信をつけて、やってやればいいんですよ。


|||



全然取れると思いますよ(>_<)子供の時よりは、覚えにくいと思いますが、取れると思います。(>_<)

吉祥寺か西荻窪か久我山あたりでおすすめの将棋教室はありますか? 大人もいける...

吉祥寺か西荻窪か久我山あたりでおすすめの将棋教室はありますか?



大人もいける教室でお願いします。


|||



吉祥寺に、「将棋サロン吉祥寺」があります。

千駄ヶ谷にある将棋会館とは違って、平日は作業着を着た人とかもいます。休日も子供はあまりいないです。喫煙できるはずなので、嫌煙ならオススメはしません。(長時間いると頭痛くなるので…、これはどこの将棋サロンでも言えることなのですが。千駄ヶ谷は確か分煙です。今は、もしかしたら禁煙かなぁ…?)

あとは…、今奨励会三段の子が過去に通っていた所です。店主(新井さんだっけ?)は、子供の結構面倒見がよかったです。

北海道の北見周辺で将棋させる場所知りませんか。

北海道の北見周辺で将棋させる場所知りませんか。


|||



日本将棋連盟 北見支部

に連絡をとってみてはいかがでしょう。

(連絡先は個人情報に当たると思うので

消しました)



全国将棋道場案内にも道場はなさそうです。

http://www.shogitown.com/dojo/01hokaido/00.html



北見工大囲碁将棋部というのは存在するようですが,

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/9113/

何十年も学生将棋の団体戦に参加していないようです。

北海道学生将棋連盟on WEB

http://hokkaidogakuseishougi.fc2web.com/

また、北海道学生将棋連盟 理事名簿

平成21年度理事

http://hokkaidogakuseishougi.fc2web.com/RIZImeibo.htm

にも北見工大はありません。



個人戦は参加できると思うので

2010年度 ルーキーリーグ

期日:6月27日(日) 9時30分受付 10時00分開始

会場:北海道将棋会館(南4西9)

http://hokkaidogakuseishougi.fc2web.com/rule_rookie.htm

に参加してみてはいかがでしょうか

参加に当たり事前連絡が必要かどうかは

北海道大学将棋部の掲示板あたりで聞いてみれば?

将棋盤について質問です。

将棋盤について質問です。

プロが最も多く使っている将棋盤は何寸で材木はなんですか?


|||



プロの公式戦で使用されている盤は本榧材で六寸前後です。(関東、関西将棋会館所有の盤の場合)

タイトル戦の場合は会場や開催地区の有志の方の所有盤を使用するのですが、やはり六寸以上が殆どですね。(ごく稀に将棋連盟のデジタルショップで販売に出されます)

将棋より、囲碁のほうが難易度は100%上ですよね

将棋より、囲碁のほうが難易度は100%上ですよね

将棋をやっている人は、囲碁よりもレベルが下という事実を見ないようにしているんですよ。

私は、将棋はコンピュータに人間が勝てなくなるレベルのボードゲームという事実を言っているだけです。

他の所でも、将棋より囲碁のほうが上ですが、分かりやすいようにコンピュータを例に出して説明しているまでです。

最善手を発見する難易度も、定石(定跡)の種類も、世界への普及度も圧倒的に囲碁が上です。



脳の使用領域

将棋は右脳(感性)50%、左脳(記憶・計算)50%、

囲碁は右脳80%、左脳20%

コンピュータがやれるのは、記憶・計算だけなので、将棋のほうが得意

将棋は、所詮計算のゲーム



ヨミの難易度も、囲碁のほうが上です。

将棋は、同じ地点で取り取られが発生するから読みやすい。初心者でも数手先まで読める

囲碁は、初心者は攻め合いのヨミを3手先まで読むのは至難



思考の難易度も

将棋・・・駒の取りあい

囲碁・・・石取り、地取り、死活の3元性



世界人口も

将棋・・・ 7100000人ほど

囲碁・・42,425,340人以上



羽生善治も「研究が進めば、序盤と終盤はある程度パターン化され、人間が勝負をつけられるのは中盤の1~3手の工夫しかなくなる」といっているぐらい、将棋は指し手選択の幅が狭いゲームなんですよ。



他にも、将棋会館には、職員の姿も殆ど見えず、客も殆どいない。

しかし、日本棋院会館職員も多く、いつも訪問客で賑わっている。

これは、世間の将棋への関心の無さがでているのではないでしょうか?



これら全てが、囲碁のほうが上と証明していると思います。

これでも、将棋と囲碁は同等だと言える人は、殆どいないと思います。

いたら、驚きです。



やはり、これから先ずっとやっていくなら、囲碁でしょうね。



反論ありますか????????

無いですよねw


|||



囲碁も将棋も面白い遊びだから昔から現代まで伝わって残っているわけですよね?将棋が退屈なゲームだとしたら現代まで残ってません。あなたの文章を読むかぎり将棋はつまらないゲームだと言いたげですが残念ながら囲碁の面白さもまったく伝わってきません。囲碁が難しいというのは私も身をもって体験してるので認めますがだからといって将棋が劣っているとはまったく思いません。むしろ将棋好きですよ。



最善手を発見する難易度はまだしも定石の種類はそもそも違うゲームなんですから競えませんよ?比較対象がおかしいことに気づきましょう。世界への普及度はあなたの言うとおりであるなら将棋はたしかに負けてますね。だから何?



脳の使用領域についてですが囲碁も将棋も結局は100%使ってますね。これは引き分けでしょう。ただ左脳の使用度に関しては将棋の方が上ですよ(その分右脳で負けてますけどね)。囲碁の方が100%上と言いたいなら囲碁の脳の使用領域が左右あわせて100%以上ないと数値的には上と言えないんじゃないかな?また、言い様によっては「囲碁は計算や記憶能力の要らない所詮は勘の遊び」という風にもとれます。



読みについて、これは私は囲碁がわからないので何とも言えませんが将棋のプロは対局中に数千パターンに及ぶ駒の動きを読みます。囲碁ではどれだけのパターンを読むのか存じませんが将棋の数千だって尋常じゃない数ですよ?その数千の中からあなたが常に100%最善手を選べるというなら将棋の読みの難易度が囲碁より低いことを私は認めます。無理ですよね?だってプロでさえ最終的には勘なんです。「指運(ゆびうん)」という言葉が存在するくらいです。おそらく囲碁も最終的には勘だと思うんですけどね。この辺はどうなんでしょう?



思考の難易度について、先述の通りそもそも違うゲームなので比べようがない。あえて言うなら脳の使用領域はどちらもトータル100%なので同じだけ脳を使ってることになるので引き分け。ただし考慮すべき事項は囲碁の方が多そうですね。でも将棋だって相手に取られた駒がいつ盤面のどこに現れるのかということも読むので「駒の取り合い」だけではないですよ。



世界人口ですがこれはたぶん世界の競技人口の間違いですよね?ちなみに2007年6月現在、推計で66億人だそうです。

本題に戻って競技人口は囲碁が圧勝のようですね。だから何ですか?ただ囲碁の方が人気があるってだけじゃないですか。競技人口が多いだけじゃ囲碁が優れてるという根拠にはなりませんよ?



将棋はたしかにパターン化しやすいですが囲碁だって選択肢が多いだけで初手は1/361(19路盤の場合)です。さらにその361個の選択肢のうち布石として四隅に打つことが多いそうじゃないですか。三々、小目、星、目外し、高目、五の五、大高目などたった7/361個です。これをパターンと言わずして何と言うつもりでしょうか?果たして選択肢が多いと言えるのでしょうか?



将棋会館も日本棋院も行ったことないので職員の数も訪問者の数も知りませんがどちらも将棋と囲碁の評価には関係のないことです。例えるなら「アイツはテストの点数が悪いからきっとロクデナシだ」と言ってるようなもの。



いずれ人間はコンピュータに負ける日が来るかも知れませんが将棋も囲碁もその面白さを知ってるのは同じく人間です。それにコンピュータに負けたからといって将棋そのものが退屈なゲームに成り下がるわけでもありません。あなたは何か勘違いしてます。肌が黒い人は肌が白い人に比べて劣っていますか?そんなことありませんよね。将棋も囲碁も「昔からある面白いゲーム」という点で同等なんですよ。あなた個人が囲碁の方が面白くて好きというのは一向に構いませんが他人にその価値観を強要しないでください。どこぞのインチキ宗教の勧誘と大差ないですよ?



最後に「反論ないですよ」と書いてますが私はあなたの意見に反論しかありません。あなたの考えを全否定します。



|||



皆さん、

4人目の回答者と

質問者は同一人物と考えられます。

この人は囲碁中心の人です。

下のkoregasinjituの

my知恵袋をみてください。

囲碁意外の物を中傷しているだけです。


|||



僕は囲碁のことはよく分かりませんが回答させていただきます



あなたの質問を見てると無性にいらつきますよ

将棋をやっている人からの反感を買っています



文を見ていると

将棋は簡単なゲームで手幅が短いゲーム



っていう風に読み取れちゃうんですが



とりあいず将棋は奥が深いです



数十手進めるだけで何千何億っていう選択肢があります



優勢を思っている局面でも

一手間違えればひっくり返される



将棋のゲームは何百年って引き継がれていますが

「必勝法」がない結論のないゲームです



僕は囲碁をけなす気はありませんが

将棋をけなさないでください、無性に腹が立ちます


|||



お暇ですねぇ~^^ 相手してやります

将棋と囲碁を上下で比較している時点で

あなたはこれらのゲームの内容を何も知っていらっしゃいません^^;

「将棋・・・駒の取りあい」って… あなたレベルのことを書かれても…

その程度の思考しかできないということは、将棋を指して相当悔しい思いをされたに違いありません…^^;

それくらいで将棋を嫌いにならなくても大丈夫ですよ

あなたなら1年もまじめに勉強すれば初級者相手に1回くらい勝てますから!

でもあなたに好かれた分、囲碁は可哀想だなぁ…



にしてもナイス釣りです!


|||



こう言った質問は使い方がおかしいと人間性疑われますよ。物事は一長一短であり、優劣を決めても良いことは余りないと思います。その時はああそうだなと思っても冷静に本質を考えるとどれも同じようなものかも知れませんしね。定石を知っているならそれも当てはまりますよね?ようは使う目的と方向性ですが、あなたはこの質問の先になにを目的としていますか?それが明確でないと意味がありません。囲碁普及を目指すのか単に優劣を決めて自己満足したいのか答えて下さい。将棋を馬鹿にしている以上、答えは自慢と取りますが?


|||



孤独で淋しい境遇だからて、釣りをして紛らわすのはやめなさいよ。人間としてみっともないぜ。幼稚な論理でデタラメ言った所で誰一人真に受けてない事実を知りなさいよ。 囲碁の弱さもさることながら人間としての弱さを克服しなきゃならんな あんたは……そのうち厳罰が下されれますよ。改竄はだめですよ


|||



将棋も囲碁も、連珠でさえもプロがいるという事実をどうみますか?

野球に比べてソフトボールって単純ですよね、という言い方みたい。


|||



僕は覚えてしまえばどちらも簡単になると思います。僕は将棋の方が得意ですけど…


|||



将棋好きをかまうなよ。。。。。。。。。。。。。。。


|||



異種格闘技ですネ!!!!



「永遠の論争のテーマ」に近いし、それは好き嫌いの問題でしょう???



ただ、言わせてもらうなら、世界的な普及の広さによる「愛好者人数の比較」みたいな単純な比較論はナンセンス!!!



日本におけるプロ・アマの強さレベルの違いやPCソフト開発の難易度の観点から見ると、確実に将棋が上と理解しています。



証拠は、囲碁のトップ級はプロともいい勝負ですが、将棋では奨励会の子供にでも苦戦します。



両者のPCソフトの開発はいろいろ進んでいますが、人間(トッププロの)に勝てる将棋ソフトはまだまだめどもついていません。



両者の世界的普及の差は、それぞれの連盟の経済力の差であろうし・・・!!!



私見ですが、NH○杯の中継を見ていると、将棋の展開には予想がつきませんが囲碁の場合ある程度予想できます。



ちなみに。私は将棋は指しますが、囲碁は打てません。



だから、おどろいて、ついでに卒倒してください!!



結論:複雑さの観点から、「将棋が上」と主張します!!!


|||



詰め将棋には「1525手詰め」の作品

http://www.geocities.jp/k_7ro/o18.html

があるけど、

詰め碁でそんな長手順の作品は聞いた事がありません。



ほら、将棋が勝ってるじゃん!



…って、これじゃガキの喧嘩ですね(笑)。



自分は疑り深い性格なので、

具体的な出典(データや発言の出所)を示していただかないことには、

(例え正論であっても)貴方の意見に賛同も反論もできません。

万人が納得できるものを提示していただけるのなら本格的に囲碁を始めてもいいかなぁ…

(…ま、あるわけないでしょうけど)。


|||



世界の愛好家数で比較してもねぇ~~~



将棋の駒には漢字が使われているし 欧米系ではチェスのほうが普及しやすい環境にあるから 一概には言えないね。





私は将棋は指さないけれど囲碁では初段の認定を関西棋院から受けているからね・・・ その囲碁の愛好家としてはバカバカしい質問だ。 反論が有るか無いかのまえに 質問の程度が低くてクダらない。





そういう営業活動が逆に囲碁のイメージを悪くするんだよ・・・





将棋にもバカモノがいるようだな・・・ 困ったことだ・・・ こんな民度の低いケンカをするバカモノどもが・・・





そんなことで〔自分のほうが上だ〕などと考えたりすると、自分自身が貧相になって つまらない人生になるからね・・・





囲碁と将棋は〔礼に始まって礼に終わるゲーム〕と言われているけど、そんなのは〔礼〕なんて知らないだろうし 相手を尊敬するなんてことはしないだろうね・・・


|||



そうですよ。

反論なんてできるわけないじゃないですか 正論なんだから。

将棋をやる人は現実をみてほしいですね


|||



ぶっちゃけ将棋や囲碁に興味のない人にとっては、どっちでもいいことではないですか?

私的にはマージャンが一番難しいと思いますけどね。

対戦は4人、牌をいかに操作し、捨て牌や相手の手持ちを読んで、3人を相手に駆け引きをし心理戦を繰り広げて、いかにしてトップを取るか。

マージャンでも名人と呼ばれる人はいますよ。

しかしマージャンは一発逆転が可能ですから、運が良かったら名人にも勝てるときもあるという楽しさもあります。

それだけにハマるとやっかいな部分もありますけどね。


|||



まあ、こんなことを書いても貴方には「将棋擁護論者涙目wwww」とか思われるだけなんでしょうが(私は囲碁にも将棋にもコミットメントは無いんですけどね)、一応言っておきます。



「そんなに確信持ってるんだったら、質問の必要あります?」



あと、難易度が高けりゃいいってもんでもないでしょう。わかりやすいゲームだから始めやすいという考えもあるわけですから。





ああこんな視野狭窄に何マジレスしてんだろ。


|||



反論はないですが、なんて言うんですか?この論じている趣旨が分かりませんが・・・



将棋と囲碁と言う、全く異質(同じだとすれば碁盤を使って座ってやるくらい)を同列に並べて、囲碁の優勢な点だけを列挙するなら、必ずあなたの言うような結論になりますよ。

面白い事に、将棋は情操教育には囲碁よりも役に立ちますし、将棋を指している人は社会的に認められている人物が多いと言う統計もあります。まぁ、囲碁が上だっ!!って言うような人が、将棋の世界にはいないのですから、当然と言えば当然かも知れませんが・・・

将棋のプロ棋士の方にファンレターを出したいのですが どこに出せばよいのでしょう...

将棋のプロ棋士の方にファンレターを出したいのですが

どこに出せばよいのでしょうか?

関西の方なので関西の将棋連盟?

というか、ファンレター出してもいいものでしょうか? (^_^;

(ちなみに私は女性で男性の棋士の方に)

重々しいものではなく、ハガキで出そうかなと思ってます。


|||



自分も以前年賀状を出したことがありますので

(返事もいただきました。誰に出したかは秘密 ^^;)、

出す分には問題ないでしょう。



送り先は将棋会館(関西所属だったら関西将棋会館)、宛名は

「公益社団法人 日本将棋連盟気付 ○○様」

が適当でしょう。

「気付(きつけ)」はその人の勤務先などに手紙を送るときに使う言葉です。

将棋道場で、段級を非常にきびしくしているところがありますが、何のためにそうし...

将棋道場で、段級を非常にきびしくしているところがありますが、何のためにそうしているのでしょうか

商売のためなら、客の努力をできるだけ認める、ある程度の緩さが必要であり、段級も比較的緩めになるものだと思います。

しかし、周囲の道場と極端にかけ離れた段級にすると、ちょうど客を叱りつけているような形になり、遊びに来ている客はあまりいい気はしません。

段級レベルの一般性を著しく破壊するものでもあります。

また、その段級で大会に出られると、クラス分けしている大会の主催者がとても困ります。その程度のことは、道場をやっているような人は十分に承知しているはずですよね。たしかに、自分の道場の客が大会のBやCで優勝してくれるのは、道場の宣伝になります。でも詐欺みたいなものです。

席主が頑固なんでしょうか。見栄なんでしょうか。それとも売名詐欺目的なんでしょうか。


|||



将棋の段級位は近年ハイパーインフレ状態になりました。将棋会館建設のために記念免状を発行し、将棋指導員制度を作りアマ三段以上なら初段免状推薦が出切るようにして、資金確保に段免状を乱発。なげかわしいものです。その頃、クラブ顧問のS七段に二枚落ちで勝たなければ初段の免状はもらえない。という前例であったのに、一勝もできないうちに「もう初段の免状はあげましょう。あなたは実力二段あるから記念免状もいかがですか」と言われた時には愕然としました。

これは他の武道でも言えることで、支部道場の四段が本部道場の初段の歯が立たない。というようなことが現実に起きていて、ある武道の道場では、「本部の初段」「支部の二段」「通信段位の三段」というような陰の呼称をしているようですね。

碁会所でも同じようなことが実際にあって、駅をはさんだ北口と南口とで段のレベルが大きく異なり、二子以上の差があったそうです。結局、強い人とやりたければ北口に、勝負に勝ちたければ南口の碁会所、という自然の住み分けができたようですが、残念ながら碁会所と将棋道場では数も違いますものね。



厳しくしているのは売名行為でもなんでもないと思います。言下に「免状が欲しければ雑誌や新聞のコースにチャレンジすればいいだろう」と言っているのだと思います。



|||



普通の道場はトップクラスは5段くらいですが、場所によっては、元奨励会やアマ名人が所属する道場があります。彼らは当然6段くらいです。すると、4段認定は最低でも県代表になります。当然、町道場4段は2段くらいになってしまいます。このレベルを全国基準にしてしまうと、級位者の目標である初段がとても厳しくなってしまいます。ですから、やむを得ないと思います。

将棋クラブ24の二段は関西将棋会館では何段位になると思いますか。

将棋クラブ24の二段は関西将棋会館では何段位になると思いますか。


|||



私も4段くらいだと思います。しかし将棋会館も最近レベルが上がってきているのでけっこういい勝負すると思いますけどね。



|||



僕は会館で三段ですが24の二段に負け越してたので四段はあると思います


|||



30秒将棋で二段なら関西将棋会館でも二段位ではないでしょうか?



15分キレ1分の条件で勝負していたなら四段クラスではないでしょうか?


|||



強い三段くらいだと思います。

関西将棋会館は同じ段位でも人により強さがぜんぜん違うのですが、三段なら文句なしだと思います。

マグネット囲碁盤やマグネット将棋盤は だいたいいくらくらいでしょうか?

マグネット囲碁盤やマグネット将棋盤は

だいたいいくらくらいでしょうか?


|||



ダイソーに売ってますが、囲碁盤は9路盤しかありません。将棋盤は木製のものも売ってますよ。上等なのが欲しかったら東急ハンズなどの雑貨屋に1000円前後で売ってます。日本棋院や将棋会館が近くにあれば種類が豊富なのでそちらに行ってみるのもいいでしょう。

http://gxc.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fnih... 日本棋院のオンラインショップです。文字数の関係上日本将棋連盟のサイトは載せられませんでした。



|||



碁盤の方は19路で千円ぐらいで売っています


|||



将棋については ポケットメイトで400円くらい(だったかな)のがあります。


|||



しっかりしているのは、大体1000円ぐらいからあります。

両方できるものもありまして、いまならアマゾンで2700円ぐらいで

売っていますよ。


|||



小さい 簡易的にどっかにもっていくためのものなら

ダイソー などの100円均一でもかえたりしますよ!!

奨励会からプロについて。 現在,東京と大阪に将棋会館がありこの二つで奨励会員が...

奨励会からプロについて。 現在,東京と大阪に将棋会館がありこの二つで奨励会員が日々切磋琢磨しておりますが北海道や九州にも将棋会館をおいてもいいと思いませんか?
地方の方はあまりにも大変だなと思って…もちろん三段リーグからのプロ棋士になれる人数を増やして欲しいとは思っておりません。ただ、沖縄や鹿児島、北海道からプロ棋士になりたいと思って少年少女が奨励会に受験したいと思っても交通費が凄そうで…高い交通費を払うぐらい覚悟がないと受からないってことでしょうか。しかし、それにしても、地方と都会じゃchanceに差があるなと思います。小学生から東京などに一人で下宿させるのは厳しいですし…


|||



>北海道や九州にも将棋会館をおいてもいいと思いませんか?

これで地域ごとに奨励会をやったとして、一番気になるのは地域間格差ですね。私は学生将棋出身なのでそれをベースに考えますが、例えば十傑戦の場合、九州大学も北海道大学も強いとは思いますが、やはり優勝するのは東大、早慶、京大、立命であったりするわけです。やはり地域間の全体的なレベルの差は厳然として存在します。

大分の早咲さんや岩手の中川さんのように地域で突出したアマ強豪の場合、極端な話、地域だと9割勝つけれど、中央では6~7割、といった格差が出ることが容易に想像されます。これではさすがに不公平だと思うのですね。

中央でなかなか上がれない人が地域に転籍したり、といったことが出てくると、本来の目的とはかけ離れてしまいますし。

なので申し訳ありませんが私は奨励会を拡散させる案には賛成できません。



>沖縄や鹿児島、北海道からプロ棋士になりたいと思って少年少女が奨励会に受験したいと思っても交通費が凄そうで

受験は1回きりですから大したことはないと思いますが、問題は合格後の生活の方でしょうね。少年少女に一人の下宿は確かに大変ですから現実的なのはやはり内弟子でしょうか。

これは逆に師匠が大変ですけどね。連盟からの補助は一切ないと思いますので完全に持ち出しですから。



|||



奨励会じゃないけど、対局の度に島根から夜行バスで東京に移動して対局した女子高生(里見女流三冠)もいましたけどね。


|||



北海道育ちの広瀬王位や屋敷九段もお父様の首都圏への転勤を機会に奨励会に入会したそうですから、幸運だったと思います、これからはネット対局などの方法で地方の天才を発掘するのも将棋界発展につながるのでは。


|||



連盟としては、都市住民がプロになってくれればよく、すべて地方からプロ棋士の人材を集めようとは思っていないということでしょう。

もちろん、連盟の体質が古く、制度を近代化しようとしていないだけなんですが、なっても職業として将来性がないということもあり、条件が整わないなら、無理してまでプロになろうとは思わないことですね。


|||



甘いです。



本人がその気で実力があれば、地方だとかなんだとか、関係無くなります。



「高い交通費を払うぐらいの覚悟」なんて言ってる時点で、甘すぎますよ。

その程度で躊躇するような小さな覚悟でプロ棋士には絶対になれないですよ。



もしかして、チャンスって・・・近くだから気軽に何度も受ける事が出来るチャンスって事ですか?

逆に都会にいる方がその気になれば何度も受けれる気楽さから切羽詰った感じが無くて可哀相かもしれません。



本人が本気で実力がある事に、地方も都会もありません。

地方だから師匠がつかないなんてことは絶対にありません。本人が本気で実力があればです。





>小学生から東京などに一人で下宿させるのは厳しいですし…



親も一緒に引っ越せば良いじゃないですか。

父親は地方に残って母親と子供だけ都会に引っ越すなんて事も出来ます。

内弟子だってあります。

本当にその気になれば方法はあるってものです。



都会だとそんな事考えなくて良い?

地方だから・・・・グズグズ・・・・

そんな事を言ってる時点で本気も覚悟も無いんですよ。

将棋で、級位取得がしたいです。

将棋で、級位取得がしたいです。

本当は有段者になりたいのですが、実力的には級が限界だと思います。



ここで皆さんにお聞きしたいのは、どうすれば級位を取得することができるのか、です。



自分の知る限りでは、

将棋会館のような場所に行って正式に認めてもらい、

認定状のようなものを発行してもらう方法と、

通信教育で、大まかに何級か診断してもらう方法の二種類です。



どちらもインターネットで仕入れた情報なのですが、

前者はともかく、後者は級位を取得したといえるのでしょうか?



自分は正式な級位が欲しいので、正しい取り方を教えていただけないでしょうか?

また、もしご存知であれば大阪(もしくは近畿地方)で級位認定を行っている場所を教えていただけないでしょうか?



質問ばかりで大変申し訳ないのですが、

回答、よろしくお願いします。


|||



将棋世界とか、近代将棋とかの雑誌の

段級位認定問題を解いて往復はがき

で応募すれば半年くらいで級なら認定

されると思います。でもネットや紙上で

認定された級や段はペーパーとかって

言われて実力的には2~3級(段)低

いように思われます。個人的には実際に

将棋道場等でそこの道場の級位者や

有段者と戦って実力をつけて認定して

もらう方がいいと思いますし、本当の真

の段位ですから堂々と公言できます。



お近くの地域の日本将棋連盟の支部

を探され、そこで実際に将棋を教えて

いただきながら段位・級位の申請をし

てもらうのがてっとりばやいし、実力的に

も間違いのない方法ではないでしょうか。

日本将棋連盟に連絡し(ネットや雑誌

に連絡先は出ています)、お近くの大阪

の支部(たくさんあります)を教えてもら

ってください。



それから級が限界だなんて言わないで、

初段位なら真面目に勉強したり、強い人

とたくさん対戦して教えていただくと、なれ

ると思いますのでがんばってください。



|||



正式な段級位認定は、下記URLの方法で免状を取得することです。

http://www.shogi.or.jp/nintei/howtoget.html



将棋会館道場へ行って「段級がわかりません」と言えば、

数人と指させて、段級を認定してくれますが、無料で

簡単な認定証をくれますが、正式にはさらにお金を払って

免状を取得します。自分が納得できれば、無料の認定証で

十分だと思います。

http://www.shogi.or.jp/nintei/main.html



全国の道場でも段、級はありますが、場所によってまちまちです。

将棋会館道場の認定であれば、もっとも正式でしょう。

大阪ならJR大阪環状線福島駅のすぐ近くにある

関西将棋会館道場で正式に認定してくれます。

http://www.kansai-shogi.com/

【将棋の駒】 敬老の日に、将棋の駒を、祖父にプレゼントしたいのですが、値段か...

【将棋の駒】



敬老の日に、将棋の駒を、祖父にプレゼントしたいのですが、値段かピンキリで選べず、困っています。予算は、15000円くらいまで出せるのですが…。



・将棋の駒

・手作り


できたら天童市の作品

・柘植(つげ)が使われているもの

・椿油?で加工されている



以上のような希望を祖父から聞いたことがあるのですが、ヤフオクとかでは分からなくて…。私の住まいは千葉県柏市ですが、都心にも出られます。職場は新宿ですから、千駄ヶ谷の将棋會舘も近いです。



私も将棋を指すのですが、小さい頃から安い駒で打っていました。将棋好きな祖父に良いものをプレゼントしたいのです。



駒の購入に関してアドバイスをお願いします。天童に行け!というアドバイスから、都内ならここがいいよ、というものまで、お願いいたします!


|||



将棋の駒を作り方で分けると。



高級品/盛り上げ駒>彫り埋め駒>彫り駒>書き駒>スタンプ駒/普及品



こんな感じです。予算的には彫り駒ぐらいになりそうです。これは駒の名称を彫り、そこに漆を塗るというもの。彫り埋めは彫ったところに漆を埋めて平らにするのですが、立体感がないために彫り駒のほうが高級に見えたりします。盛り上げは彫り埋めの後に文字を漆でなぞって立体的にするものですが、予算的には無理です。



材質は、このクラスになれば柘植が使われていると思いますが、シャム柘植という比較的安いものもありますので、購入の際には注意を。



椿油については、購入後のメンテナンスのためのものですので、余裕があれば一緒に購入するぐらいのつもりでかまいません。



あとは木目と書体と作者ですが、上を見てもしょうがないので、木目については柾目、要するに縦に細かい木目が入っているものが手に入ればラッキーぐらいのつもりで。書体は好みがありますので、可能であればお祖父様に確認したほうがよろしいかと。サプライズなら、無難なのは錦旗、水無瀬、巻菱湖、源兵衛清安のどれかですね。



時間に余裕があるなら将棋会館で駒の相場を調べておいたほうがいいですね。確か将棋連盟の会員になると割引されると思います。ただ、もともと少し高めの印象がありますが。将棋世界誌に専門店の広告がいろいろ出ていますので、それを参考にされてもよろしいかと。あと「将棋の駒」で検索したら、天童市の将棋の駒の組合のホームページがありましたので、そちらもチェックされるといいと思います。



|||



http://shogi.wdy.jp/index.php?main_page=index&zenid=8ht9tgj1fctc2dc...

がオススメです。

製造地の表記もありますが基本的に天童で作られたものを扱っています。

駒なら安いのなら8000円から、水無瀬なら12000円からあります。

あと駒箱も買うことを忘れないでください(*^o^*)

最近将棋を始めたのですが・・・

最近将棋を始めたのですが・・・

駒の動きは分かったのですが、ゲームの進め方(?)が分かりません・・・

どの駒を動かしていいのやら・・・



何か、将棋のゲームの進め方みたいなサイトあったら、教えて下さい。

お願いします。


|||



将棋の戦法なんて、yahoo等検索サイトで探せばいくらでも見つかる。

まぁ、まったくの初心者だと、検索でヒットしたサイトから、自分の実力にあったサイトを

選択するのが難しいし、ここで聞くのは筋が通ってるかな。





例えば、以下のサイトみたないなのがあるよ。



将棋タウン

将棋スクール

http://www.shogitown.com/school/top-s.html



関西将棋会館

ビギナーズ戦法辞典

http://www.kansai-shogi.com/senpou/index.htm





基本的な方針としては、『駒を前に進ませること』かな。

(まぁ、将棋の駒は基本的に前に進むようにできてるから、動かせば自然に前に進むけど(笑))



まぁ、アドバイスをするなら、まず武器(戦法)を選ぼうぜ。

刀でも、銃でも、斧でも、魔法でも、剣でも、なんでもいいから。

で、技を磨く。



がんばb



|||



対戦相手の真似を最初のうちはしていけば自然に自分の戦い方がみえてきます。

将棋の1級

将棋の1級

yahooの検定で、将棋の1級に合格しました。

中学生時代に、2軍の5将という、ビリでしたが、最近、小学4年の息子が将棋を始めたとかで、自分も昔を思い出して始めました。



私が中学のときは、初段が1人で、そいつが部長で大将でした。



1軍の3将が親友で、アマの4級でした。



大人になって、今回簡単に1級が認定されましたが、今でも、自分は当時の親友に勝てる実力はないと思います。



将棋の1級はどれくらいの評価でしょうか。

20年前にくらべて、レベルが落ちているのでしょうか。



履歴書に書くには、初段くらいは必要でしょうか。


|||



将棋の段級位を履歴書に書く場合は、(趣味・特技)の欄に書きます。

資格ではないので。



段は漢字で(初段・二段・三段)

級は漢字ではなく(1級・2級)

と書きます。



「特技・将棋(1級程度)」という書き方です。



私も関西将棋会館で1級でしたが、今は多分2級くらいだと思います。



子持ちで時間のないなか、その実力を維持しているとはすごいですね。

きっと才能があるんでしょうね。それと努力と。



私は面接官をやっていましたが、将棋の出来る人はクレバーな人が多かったです。

名古屋将棋会館 中京将棋会館が出来たら便利だと思いませんか?そういう動きってな...

名古屋将棋会館 中京将棋会館が出来たら便利だと思いませんか?そういう動きってなかったのでしょうか?


|||



そういう話が表に出たという話は聞いていませんね。

おそらく,名古屋を拠点とする棋士で影響力の強い人が

ほとんどいなかったことが原因では?

故・板谷四郎九段の一門くらいしか名古屋を拠点とする一門はなかったし,

その板谷一門の系列でも今,名古屋を拠点にしている現役棋士は

杉本七段と室田女流初段だけですし。



名古屋への交通網を考えると,北陸でさえ大阪・東京の方が出やすいので

名古屋近郊に住んでないと交通費がかかる棋士が多くなります。

対局場としての名古屋は便が良くないですね。



グッズ販売も,名古屋へ取り寄せるよりは東京・大阪に集める方が

売る側としては効率的だし,今はネット活用も出来る。



事務局だけなら今の形態でも問題はないですし,

これまた今は名古屋のオフィスは賃料を別にすれば空きが多いから

無理して作る必要はないですね。



結局,投資に見合う価値はないのかなと思います。>中京将棋会館



|||



名古屋は規模が大きい組織が複数あるようです。

将棋を好きなのですが、どうすればアマチュア将棋や将棋の段位の試験をどうやった...

将棋を好きなのですが、どうすればアマチュア将棋や将棋の段位の試験をどうやったら受けられますか?


|||



免状申請は証明書を発行し、連盟に登録してもらうため高額ですが、段位を取るだけなら町道場でできます。

席料は500円~1000円くらいで、数局指せば認定してもらえます。

また、毎日インタラクティブによるインターネット上での棋力判定(http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/shougi/nintei/)や、新聞・雑誌による認定問題もあります。

ただし、免状を習得するための日本将棋連盟公認段位を取れる道場は、将棋会館道場だけです。



他にもインターネット道場でも棋力は出されますが、公認段位ではありませんし、免状申請もできません。



|||



一般的なのは新聞などにある紙上認定試験で一定以上の成績を収めれば、

段位を取得できる認定証が貰えます。もちろん段位申請には相当額のお金が掛かります。



初段 弐段 参段 四段 五段 六段 七段

31,500円 42,000円 52,500円 73,500円 105,000円 262,500円 1,050,000円



大会によっては優勝者に段位を贈る場合もあるのでチェックしてみて下さい。





http://www.shogi.or.jp/nintei/index.html

なぜ、タイトル戦では旅館で将棋をするんですか?

なぜ、タイトル戦では旅館で将棋をするんですか?

わざわざお金をかけて、旅館などで対局をする必要性があるのでしょうか?

普通に、東京の将棋会館でやればいいことじゃないですか?

昔は、どうだったか知りませんが、今は将棋に興味を持っている人のほうが少ないと思いますし。

何処でやっても、同じだと思うので、将棋会館でやったほうがいいのではないかと思うのですがどうなのでしょう?


|||



ヾ(。・ω・。)ノ スポンサーがお金を出してくれて、行く先々の旅館の宣伝にもなるからでしょうか

私は巌流島とか雪山での過酷な対局を見たいのですけど、南極での対決なんていうのも良いと思います。

難局になりそうですけど。



しかし、ほほえみの宿の「鶏うどん」を渡辺竜王が二日続けて食べていましたが、よほど美味しかったのでしょうか。

あのうどんを食べるためだけにでも「ほほえみの宿」に行って見たくなりました。



|||



すでに慣習だから、容易に変えられないのでは。



連盟は、それですこしは儲かるし将棋の普及にもなるし、地元の関係者の面子もあるし、お金を出すほうの関係者もやりたくはないけどすでに多額の資金を出しているし、いまさら、けちなことはいえないのではないでしょうか。

新聞の記事の関係もありますしね。

東京将棋会館にいけばばんかなこと坂東香菜子さんに会えますか?

東京将棋会館にいけばばんかなこと坂東香菜子さんに会えますか?


|||



多分あえると思います。



|||



普段は会社勤めしているから、将棋会館に行っても会えない。以上。


|||



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1036524645

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1436730289



同じ質問を執拗に繰り返すその粘着ぶり。ストーカーの素質十分ですね。

こっち↓の人も似たような性格のようなので、友達になったら?(w



http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=qi...



空気を読めない粘着ストーカー同士、仲良くやってください。w


|||



無責任な回答をする人がいますね。

ご存知かもしれませんが坂東香菜子さんは2008年3月を最後に女流棋士を休業しています。従って将棋会館に行かれても彼女には会えないでしょう。

当初は1年間の休場と発表されましたが既に2年近くが経過し、音沙汰もないようですので残念ながらそのまま引退してしまわれるのではないでしょうか。

将棋サロンや道場にいってみたいんですが

将棋サロンや道場にいってみたいんですが

大抵いくらくらいかかるんでしょうか?

また料金は一局あたりなんですか?


|||



普通は一局当たりではなく

一日当たりです。

料金は700円~1500円くらいです。

平日は安いところや

夕方以降入場の場合割引などもあるところもあります。



一番高いところは

関西将棋会館道場 平日1,200円 土日祝1,500円

http://www.kansai-shogi.com/club/ryoukin.htm



次が

東京の将棋会館道場 平日1,000円 土日祝1,400円

http://dojo.shogi.or.jp/outline/index.html



普通は、1,000円か1,200円が多いと思います。



大昔は、(30~40年前)

一局当たりで盤駒使用料を取るところも

あったようですが、20ヶ所位行っていますが

私は見たことがないです。

ahoo将棋で途中で対戦投げてきてやったw

ahoo将棋で途中で対戦投げてきてやったw

強くなりたいお(´;ω;`)ブワッ

まず最初にどうしたらいいわけ?

将棋はルール知ってる程度


|||



途中で投了したというのは、自分が必敗の局面で投げたのなら良いと思います。強くなるには、まず、終盤が大事です。必至、詰将棋、寄せの問題などですね。まず、この詰め将棋を解いてみてください。有名な3手詰です 。



攻め方、53銀、16馬

受け方41銀、51玉、61銀

持ち駒銀

正解手順はこの回答の最後に載せときます。次に、序盤で大事な勉強は、棋譜並べと定跡です。将棋年鑑という本を買って(図書館などで借りる)、家で棋譜を並べて見たら良いと思います。将棋世界という将棋雑誌もあって、その本にも色々棋譜が載ってあります。定跡は、近くの書店に行ったら、多分、定跡書があると思います。自分の好きな戦法を調べてみるのもいいですね。後、自分より強い人と将棋を指すのも大切なことですね。強い人と指して、大局観が養われます。そして、強い人がどんな手を指すか、というようなことを覚えていきます。強い人の将棋を観す。戦して、勉強するのも一つの上達法だと思います。最後に、将棋では指した後に感想戦をする事が大事です。感想戦をして、「ああ、ここではこう指すのがいいのか。」という風に、将棋を覚えていくのです。・・・僕は、小学生で将棋にはまって、詰め将棋解いたり、定跡書読んだりして、上達していきました。そして、三年前、当時18歳だった僕は東京将棋会館で五段の認定を受けました。貴方にも、有段者、高段者になる可能性は十分ありま

す。頑張って上達してください。僕も、たまにyahoo将棋上級でレート無しで指しているので、見つけたら気軽に声を掛けてください。では、最初の 方で出題した詰将棋の解答です。

52馬、同銀右(左)、62銀(42銀)まで3手詰

追記:言い忘れてました。ahoo将棋でなくyahoo将棋です。



|||



初心者が強くなるには、まず易しい詰め将棋を多く解く

といいです。3手詰から始めていくと良いでしょう。


|||



まず最初に「よろしくお願いします」と言って始めて途中で投げず最後まで指して

最後に「ありがとうございました」と言って終わることが強くなることへの第一歩です。



しかし私は弱いんです。(´;ω;`)ぅぅぅ


|||



本を買って攻め方、守り方の定跡を覚えましょう。

最初の十数手は守りを固めるために使うことです。



あと途中で投げないで強い人の指し手もよく見ておくことですね


|||



対戦を途中で投げるような人は強くなれません・・・

最後までやってみてはどうでしょうか

まずそれからです

おすすめの将棋ソフト(パソコン Vista対応)を教えてください。 最近父が、パソコ...

おすすめの将棋ソフト(パソコン Vista対応)を教えてください。

最近父が、パソコンを購入したので、父の誕生日に将棋ソフト(パソコン)をプレゼントしようと思っています。

【ポイント】

・父の棋力は「アマチュア2段(日本将棋連盟)」

・Windows Vistaに対応していること(公式に対応ソフトとなっていなくても、問題なく動くのであればOK)

・できるだけ新しい(販売日が新しい)ソフトであること

・できれば、ソフトが強くなるためにいろいろと教えてくれる(学習できる)機能があればいいと思っています。

(悪手・好手・定石・詰め将棋など)

・操作性のよいもの(操作性・速度)



できれば、将棋が好きで、将棋会館などに通っているような人から、アドバイスをいただけるとありがたいです。


|||



AI将棋はいかがでしょうか?

日本将棋連盟よりアマ四段公認の強さを持つルーチンを備えていますので良い対戦相手になるかと思います。

昔からシリーズ化され非常に良く売れているソフトですので安心です。

URLを記載しておきますので参考にしてみてください

http://www.e-frontier.co.jp/ai/shogi15/



|||



有料なら激指、フリーソフトならボナンザとかありますよ



http://www.geocities.jp/bonanza_shogi/

関西将棋会館は、以前は阿倍野区の北畠にあったそうですが、現在のどのあたりで、...

関西将棋会館は、以前は阿倍野区の北畠にあったそうですが、現在のどのあたりで、どうなっているかご存知の方がいれば教えてくれませんか?


|||



北畠にあった時のこと知ってる人なんて今はほとんどいないだろうなぁ・・・



現在は下記の通りで、福島区福島にあります。

電車だと、JR環状線の福島駅を下りたらもうすぐそこに見えていますよ。



http://www.kansai-shogi.com/access.html



|||



この質問気になります。6年前から2年前まで西田辺駅徒歩1分のマンションに住んでいて、その時代に将棋を覚えたのですが1年ほどで指す機会がなくなってしまいました。最近また始めたのですが将棋会館がかつて北畠にあったというのを今月号のNHK講座で知りました。身近に住んでいたことを知り感慨にふけっています。私も知りたいです。ごめんなさい。質問のかぶせになってしまいました。

将棋における段位は、昔に比べて甘くなっていますか?

将棋における段位は、昔に比べて甘くなっていますか?

免状を発行しても意味はありませんか?



商売のため、簡単に免状を取得できるといううわさを耳にしたのですが、本当ですか?


|||



免状は実力に合っていれば、ないより、あったほうがいいと思います。

私の友人は以前、二段の免状を得たのですが、しばらく棋友には秘密にしていました。実力と合わなかったからです。



免状はずっと前から、将棋雑誌や新聞で簡単に取ることが出来ました。

簡単にというのは、実戦ではなく、比較的易しい問題を解くだけで認定してくれ、認定に応じた段位を取ることができるという意味です。

取りやすさ自体はあまり変わっていないと思いますよ。



以前は、段位は実力の評価として唯一の目安でしたが、最近はネット将棋が盛んになり、そこではかられるレーティングがより信頼の置ける実力の目安となり、段位の価値が下がり、段位免状の存在価値も下がりました。



将棋連盟としては、濡れ手に粟の非常にうまみのある収入なので、連盟にお金が必要なときには免状キャンペーンのようなものをよくやるようです。

私の知り合いが、関西将棋会館を建てる少し前に三段免状を得たといっていますが、おそらく、連盟のキャンペーンがあり、その収入は会館の建設資金として使われたことでしょう。

最近は、キャンペーンもあまり効果ないのではないでしょうか。

資金集めの妙案として、連盟は、将棋クラブ24のレーティングの認定証を有料で発行すればいいのではないでしょうか。



|||



段数はただの飾りではないかと思います。

4段以上がプロで、将棋でお金がもらえます。

4段と9段が対戦して、9段が勝てばニュースになるかもしれないくらいめずらしいかもしれません。



長年やっていれば、勝利数も増え、段数は上がります。

公式戦で「100+120+150+190+250」勝、つまり「810」勝すれば7大タイトルと無縁でも9段になります。

1年に40~50勝していけば、16~20年位で810勝は出来ます。



http://www.shogi.or.jp/kisen/kitei.html



昇段規定九段へ

竜王位2期在位

名人位1期在位

タイトル3期獲得(八段の資格のない場合は八段免許状発行日の一年後に昇段)

八段昇段後公式戦250勝



八段へ

竜王位1期在位

順位戦A級昇級

七段昇段後公式戦190勝



七段へ

竜王挑戦

竜王戦1組昇級

六段昇段後竜王ランキング戦連続2回昇級または通算3回優勝

順位戦B級1組昇級

六段昇段後公式戦150勝



六段へ

竜王戦2組昇級

五段昇段後竜王ランキング戦連続2回昇級または通算3回優勝

順位戦B級2組昇級

五段昇段後公式戦120勝



五段へ

竜王ランキング戦連続2回昇級または通算3回優勝

順位戦C級1組昇級

公式戦100勝



四段へ

三段リーグの優勝・準優勝

三段リーグ次点2回



※原則として、同一年度内に2回以上昇段することはない。(※竜王戦による昇段は除く)

※竜王ランキング戦優勝による昇段については、昇段前の優勝も昇段の条件になる。(例・五段時に4組で昇級し、その年に勝星もしくは順位戦で六段に昇段し、次の年に3組で昇級した場合は七段昇段)

※引退棋士・フリークラス棋士については、年数などを加味して昇段することがある。

※抜群の成績を挙げた場合は、理事会にて審議の上、昇段を決定することがある。



フリークラス棋士のC級2組昇級・復帰規定についてはこちら


|||



お金で免状が買えるとこもありますからねぇ・・・笑

意味がないことはないですが、結局アマ○段を持ってるとか言っても弱かったら意味ないですしね。

レベルは、昔に比べたら将棋は上がってきていると思います。

将棋のTVゲーム

将棋のTVゲーム

父が還暦を迎え、プレゼントに将棋のTVゲームを考えています。かなりうまい方なので近所の将棋クラブでは退屈のようです。でも将棋会館などに足を運ぶのは億劫のため、もっぱら家で一人将棋です。



現時点で市販のテレビゲームではどれが一番レベルが高いですか?ゲーム機本体とソフトを買おうと思っています。また、パソコンの方がレベルが高ければ紹介してください。金額によっては考えたいと思います。


|||



プレステ2の東大将棋6はかなり強いかと・・・。

第13回世界コンピュータ将棋選手権(2003年5月開催)で

優勝した最強思考エンジンに改良を重ねたそうです。



 http://www.jp.playstation.com/software/title/slpm62756.html

 http://soft.mycom.co.jp/ps2shogi/best6/index.html



価格も手ごろで本体と一緒でも19000円かかりません。

私も将棋はそこそこ強い方ですけど、過去バージョンの

強いモードで勝てません・・・・。



|||



東大将棋は結構強いよ。

最近のソフトは強いから、一番レベルが強いのを買う必要も無いかと思いますけど。



最も、個人的にはネット将棋をオススメしますが。将棋倶楽部24がいいです。

数年で還暦の父親も普通にやってますし。

将棋の強いかたお願いします 将棋の本についてです いま、将棋道場に通っていて...

将棋の強いかたお願いします

将棋の本についてです





いま、将棋道場に通っていて初段の実力です





他にも三段の人がいて


その人に香落ちでやってもらってますが

まったく勝てません。



香落ち定石通りに応用を加えてやるのですが

定石をはずしてきたり

難しい手をかけてきたりしてなかなか勝てません



そこで、先生に序盤、中盤を強くしたいので行く度々に序盤、中盤の本をています



でも、自分は家でもやりたいので



オススメの本とかありませんか?



終盤の詰め将棋とかは先生からも強いと言ってもらえてるので今回は大丈夫です。





序盤、中盤のお勧めの本があればお願いします!



棋譜が書かれたものでも構いません。



宜しくお願いします


|||



木村義雄名人の将棋大観

基本的な香落ち定跡が載っています

本が高いので図書館で借りて下さい。

行かれた図書館になければ他の図書館から廻して貰って下さい。

それと香落ちですが平手で強くなれば自然に勝てます。

将棋会館で初段ですから六段位迄頑張って下さい。

六段からが将棋のはじめの一歩になります。



|||



一策として、相振飛車に組んではどうでしょうか。


|||



初段vs三段。2段の開きがあれば、香落ちくらいでは、まず勝てません。

あなたが居飛車党か振り飛車党か分かりませんが、普通に、ご自分の得意戦法を磨いてください。書店で、いくらでも、序盤、中盤の本が売っているはずです。

適した本がどうしても分からなければ、一度、千駄ヶ谷の将棋連盟の1階の書店で、お店の人に聞いてみて下さい。

どうしても勝ちたい場合、これはあまりお勧めしませんが、落とした香の側に穴熊に囲ってみて下さい。多少、頑張れるはずです。

将棋で強くなって、将棋倶楽部24でレートをあげたい! どんな戦法を学べばよいで...

将棋で強くなって、将棋倶楽部24でレートをあげたい!

どんな戦法を学べばよいでしょう?四間飛車は広く浅くなってしまう気がして迷っています。

現在、街道場では初段程度の実力です。将棋倶楽部24では8級です。四間飛車党で藤井猛の「四間飛車を指しこなす」シリーズを2巻まで覚え、3巻を勉強中です。相振りが苦手なので居飛車で棒銀を指すこともあります。



四間飛車は相手の戦法に対応しなければならないので、極めることが難しいように感じます。ハチワンダイバーの右角のように右四間しか指さない場合や、パワー中飛車しか指さないという方が有利なのでしょうか?

一つの戦法を極めていけば勉強範囲を狭く深くでき、自分の土俵で有利に戦えるような気がします。四間飛車は相手の攻めへの対応でミスが出ると潰れてしまうことが多く、広く浅くなってしまい、相手の土俵になりやすく感じます。



もし一つの戦法を極めたほうが良いなら、どんな戦法がよいのでしょうか?

それとも四間飛車のみを勉強すればよいのでしょうか?


|||



こんにちわ。

将棋倶楽部24で、現在2級です。将棋会館だと三段です。



私も、5級くらいの時、一つの戦法を極めることに熱中しました。

しかも四間飛車。あなたと全く同じです。

なので、私も藤井の指しこなす本をよんだり、藤井システムを覚えたり

四間穴熊も覚えたりしました。

しかし、一つの戦法で勝てる程甘くないことを知りました。

そして、私は、四間飛車から、三間飛車、中飛車、向かい飛車を

広く浅く覚えました。

そしたら、四間飛車一筋よりも、格段に勝率があがりました。

勝率があがった原因は今気づいたんですが、広く浅く学ぶことで

四間飛車では、絶対にでない手筋などを覚えられるからです。

私は振り飛車で、4年間さしてきましたが、現在は居飛車も覚えています。

角代わり棒銀と、45歩はや仕掛けと、居飛車穴熊だけですが・・・・・

いろんな戦法を広く浅く覚えたことで、点数が650点から、1320点まで

あがりました。本当に驚いています。



しつこいですが、もっと簡単な例をあげると勉強と同じです。

自分は文系だから、数学と理科は要らないや。と数学と理科を捨ててしまうと、後々センターで困りますよね。

しかも、国語80点 英語80点 社会80点 数学20点 理科20点 よりも、

国語70 英語70 社会70 数学50 理科50 の方が絶対良いですよね?



ですので、

もし一つの戦法を極めたほうが良いなら、どんな戦法がよいのでしょうか?

それとも四間飛車のみを勉強すればよいのでしょうか?

という質問に対する私のアドバイスは、広く浅く勉強した方が絶対に良いと

言うことです。



そして、いろんな戦法を試してそれでも、自分は四間飛車と言うなら、

そこから一つの戦法を極めるほうが良いでしょう。



井の中の蛙、大海を知らず にならないようにしてください。

頑張ってくださいね。

将棋の升田幸三賞は、毎年いつ頃に発表されますか? また、対象の対局はいつからい...

将棋の升田幸三賞は、毎年いつ頃に発表されますか?

また、対象の対局はいつからいつまでの期間のものでしょうか?


最後に、皆さんは次の升田幸三賞は誰の対局のどんな手が選ばれると予想しますか?

最近の新手・妙手などがあれば教えてください。


|||



毎年将棋大賞と同じ日に決まり

去年は4月1日です。



第36回将棋大賞決まる!

2009年4月 1日 11:53

http://www.shogi.or.jp/topics/news/2009/04/36_1.html

2009年3月31日(火)に将棋会館にて将棋大賞選考委員会が開催され、

第36回将棋大賞の各賞受賞者が以下のとおり決定いたしました。



最優秀棋士賞

羽生善治名人(2年連続16回目)

(以下中略)

第15回升田幸三賞

久保利明棋王(初) ※棋王戦第2局、11手目▲7五飛

升田幸三賞特別賞

該当者なし



>対象の対局はいつからいつまでの期間

今度の期間は2009/4/1~2010/3/31

です。(最多対局賞や勝率1位賞などを決める成績の年度と同じです)



今年の候補ですがまだ4カ月残っているので難しいですが

五番勝負第1局(9月4日)

山崎隆之七段 対 羽生善治王座

24手目△9五歩

高橋九段「これは斬新だ。

これで後手が指せるということになれば、革新的な一着になります」

http://live3.shogi.or.jp/ouza/kifu/20090904.html

などは驚きました。



最近からファン投票をネットでやっているので

応募してみてはいかがでしょうか

将棋について 将棋について質問です。将棋の級、段位とはどうやって認定されるので...

将棋について 将棋について質問です。将棋の級、段位とはどうやって認定されるのでしょうか?


|||



将棋会館とかで取れるょ

入場料とかは1000円弱くらいだから、通って戦えば強くなれるよ♪(´ε` )



|||



日本将棋連盟が認定しています。



初心者に説明するのは少し難しいですが、例えばこのくらいできれば”初段”という基準がだいたいあります。



町の道場でも似たような感じで認定していたりしますが(正式ではない)、厳しめにつけている(初段くらいの人を2級にするとか)ところや逆に甘めにつけているところもあります。


|||



ネットで頑張って下さい。

将棋倶楽部24で

2200点行けば四段位認定。

これは立派な認定です

またそのうち免状が欲しくなるでしょうが大会で授与されるまで頑張って下さい。

将棋のpspゲームを買おうと思っているのですが、どの商品を買えばよいのでしょう?...

将棋のpspゲームを買おうと思っているのですが、どの商品を買えばよいのでしょう?

amazonなどで酷評が多く、不安です。

マイコミBEST 将棋が強くなる 激指 定跡道場 がわりと評価がよかったのですが・・・

一応ルールは知っているけれど、まだまだ初心者で、今年から将棋部に入部しようと思っています。

どうぞよろしくお願いします。


|||



東大将棋 名人戦道場なんてどうでしょう( ´ ▽ ` )ノ

レベルが様々で詰将棋などもあり、上達の近道になると思います。

ちなみにですが、人と面を向かい合って対局するほうが断然いいので、北参道にある「

将棋会館」もおすすめできます。

ここでは、級、段位が取れますので、一番やる気が出ると思いますので、僕はそちらもおすすめします。

すみません…… 質問しわすれたのですが将棋センターには何時頃行けばいいのですか?

すみません……

質問しわすれたのですが将棋センターには何時頃行けばいいのですか?


|||



東京将棋会館道場のことで間違いないでしょうか。



それであれば……

-----

平日の営業時間が午前10時~午後8時で最終手合午後7時。土日祝日は午前10~午後9時/最終手合は午後8時となっています。

-----

http://www.shogi.or.jp/~doujou/faq/index.html より



とのことです。



前述のホームページには、毎週決まった曜日に開かれるトーナメント戦の日程も載っています。



とにかく、将棋を楽しまれることをお祈りいたします。

横浜市在住の30代OLです。某マンガを読み、最近、将棋を指してみたくなりました...

横浜市在住の30代OLです。某マンガを読み、最近、将棋を指してみたくなりました。ど素人の私でも習う事ができるサークルとか、教室ってあるのでしょうか?

よく地元の公民館などでの高齢者向け将棋サークルはみかけるのですが・・・平日昼間だったり。土日、もしくは平日夜、自分と同年代がいれば心強いです。


|||



将棋連盟(将棋会館)では、レディースセミナーがありますよ。

http://dojo.shogi.or.jp/s_yuyu/index.html



毎週土曜日(月2回コース/月4回コース)

午前の部 10:00~13:00

午後の部 14:00~17:00

女性ならどなたでもOK(初心者歓迎)



【補足に対して】

「初心者歓迎」と書いてあるので大丈夫でしょう。

ただ、入門書くらいは読んで行った方がいいですよ。

せっかくお金を払って行くのですから、予習はしていった

方が良いです。



公民館などの将棋サークルでは、初心者にこられても

困るだけです。みなさん将棋を楽しみたいのであって、

初心者に将棋を教えに来るわけではありませんから。



|||



日本将棋連盟が開催している教室はいかがでしょうか。



http://www.shogi.or.jp/kyoushitsu/index.html



(補足について)



最寄駅は、総武線の新宿駅から御茶ノ水方面2つ目の「千駄ヶ谷」駅です。

駅の構内に将棋会館の地図も載っていたと思います。

駅員にたずねてもすぐに判ります。駅から徒歩5~6分です。



将棋連盟は女性ファンが増えるのは大変嬉しいので、歓迎されますよ。

(東京)将棋会館の棋士室って、何階にあるのでしょうか??

(東京)将棋会館の棋士室って、何階にあるのでしょうか??

(東京)将棋会館の棋士室は、何階にあるのでしょうか…??



順位戦などの時の昼食に、出前を取って、会館内で食べるプロ棋士は、「棋士室」で食事を取ることになっているのでしょうか?



また、棋士室には、常設のテレビ?があって、プロ同士が対局する部屋に固定されたカメラで棋譜がリアルタイムで検討出来るようになっているのでしょうか?



ご存知の方、いらっしゃいましたら、どうか、お教え頂けませんでしょうか…?



理由は以下になります。決して、棋士室を覗いてみたい、とかいう不審者ではございませんので…^^汗



あの、僕はミステリ小説の新人賞で、棋界・プロ棋士を題材に扱った作品を応募予定でして、いろいろと基礎的な知識を蓄える必要に迫られております。。 例えば棋士室が会館の何階にあるか?という基礎的なことがどうしても知りたい身でして…。



ヤフー知恵袋には、将棋のお強い方、プロ棋界やその界隈の様々なことにお詳しい方が、結構いらっしゃると存じ上げております。



ご回答、心よりお待ち致しております(ペコリ)

どうぞ、ヨロシクお願い申し上げます!(ペコリ)


|||



本日(7/21)行われている

読売新聞社主催

第22期竜王戦決勝トーナメント

羽生善治名人対片上大輔六段

http://live3.shogi.or.jp/ryuou/kifu/090721.html



の65手目の解説に

------------------------------------

夕食休憩時は対局者が食事をするので、

控え室の検討陣は一回解散となるのが慣例。

休憩明けにどのくらい戻ってくるかが問題だが、

19時半を過ぎても誰も戻っていない。

-----------------------------------

とあるので検討をする控え室である



4階の桂(かつら)の間であると思います。



|||



東京・千駄ヶ谷の将棋会館の対局室には、



5階:香雲

4階:特別対局室、(3部屋襖を開け放つことが多い)高雄・棋峰・雲鶴、飛燕、

(たしか飛燕とはつながってはいないはずです)銀沙、(控え室として普段使われる)桂



これらの部屋があります。



ご質問の棋士室というのがどこのことなのかわかりかねますが、事実確認としては、



① 常設のモニターがあって、盤面検討に用いられるのは桂の間です。

② 桂の間=棋士室ではないでしょうね。順位戦でみんなが出前をとったりしたら部屋が一杯になっちゃいますからね。



なので、可能性としては、



5階、(あるいは3階?)にそのような部屋があるということが考えられます。



推論で申し訳ないですが、ご参考までに。





*補足等

afloblue2001さんのおっしゃっている羽生―片上戦の棋譜、僕もつい今見ました。

これは知らなかった・・・桂の間は検討する棋士の控えとして使われる、とばかりに思い込んでいました。



ただ、質問者さんの言われるところの「棋士室」の機能は、桂の間が一部その役目を担っているようですが、

棋士室という言葉そのものは、どちらかというと関西将棋会館の3階の控室(棋士室)を指すことのほうが多いとは思います。



東京・将棋会館のほうは、「桂の間」が部屋としては正式な名前で、実際に呼称としても良くそう呼ばれます。

yahooで「棋士室」で検索してみてください。はっきりしない例もありますが、それでも関西棋士の名前が多く出てきます。



例としては、谷川九段、久保棋王、山崎七段、阿部八段、内藤九段、有吉九段、淡路九段、小林(健)九段、森(信)七段…などなど。若手が妙に少ないのは、注目されるような大勝負は、上京しての対局が多くなるためと思われます。



ご参考までにどうぞ。

2012年2月23日木曜日

麻雀・将棋・囲碁のいずれかで他人と一戦交えてみたいのですが、 どうも雀荘とか、...

麻雀・将棋・囲碁のいずれかで他人と一戦交えてみたいのですが、

どうも雀荘とか、将棋会館とか囲碁道場とかって、入りづらいんですよね。ぶっちゃけてなんか怖い!って思います・・・

アマチュアが気軽に入れる雀荘・将棋会館・囲碁道場って

どうすれば見分けられるんでしょうか?



ちょこっとでも詳しい方、ヒントください。

お願い致します。


|||



確かに雀荘とかはお金をかけてる場合がほとんどでしょうから

初めてでしたら怖い感じはいなめませんが、将棋会館や囲碁道場でしたら

入会金や指導料を払うだけで充分試合が出来ますから怖い感じはしませんよ!

自分の実力を試すチャンスだと思って勇気を持って行って下さい。

私も将棋道場に何回も行こうと思い表をウロウロしましたが

行ってみると同じ手合いに人がいたりして面白いですよ!

背中を押してくれる人が居れば簡単にはいれるんでしょうが

最初は本当に緊張しますよね!でも同じ趣味の人の輪が広がりますし

一回行けば逆に何回も行くようになりますから何回も言いますが勇気を

持って行く事をお薦めします。皆強くなりたい!って気持ちがあり

同じ目標を持ってる人ですから逆に同じ感覚でやれますよ!



|||



賭け事をする、ボードゲームなどには、怖い人はいるかもしれません。



自分が6年通い続けた所は、悪い人といえば煙草を吸うぐらいで、

怖い人なんていないので、安心していいと思います。



駅の近くとかじゃなくて、一軒家の事務所の上とか、そういう所ならまず変な人はいないでしょうね。



とりあえずは、1回勇気を振り絞っていくことです!

将棋の試合で、、、

将棋の試合で、、、

あぐらで座っていいのでしょうか?



(´・ω・`)


|||



将棋は、"試合"でなく、一般に"対局"といいます。

さておき、対局の際には正座するのが常識ですが、

プロ棋士でもなければ、こだわる必要はないのではないでしょうか?



たとえば、将棋会館などで対局されたことはありますか?

行かれるとお分かりのとおり、ふつうの椅子に着座して対局します。

この同じ会館で、公式の対局をおこなう際は、座敷でおこないますが、

特に座り方は指定されません。



どのような対局に臨まれるか存じませんが、お好きにされてはいかがでしょうか?



|||



あぐらどころか、対局相手の後ろ側に回って立っている人もいます。


|||



構いません。

プロでもあぐらで座っている方は結構いらっしゃいます。

ですが あぐらは、目線が下がり盤面全体が見づらくなる事、背筋が曲がり思考が落ちる事、等からプロ棋士は極力避けています。特に終盤の寄せ合いの局面は、終局に備える事も有り、正座で通します。



アマチュアの間では、対局開始時と終局時に正座する程度で問題ないと思います。

ただし、あぐらまでで抑えて下さい。くれぐれも、立膝立てたり 脚を投げ出したりはしない様、お願い致します。(対局相手への最低限の礼儀です)

将棋や囲碁などの名人と言われる人は、別にキチンとした職業をお持ちなのでしょう...

将棋や囲碁などの名人と言われる人は、別にキチンとした職業をお持ちなのでしょうか?

それとも、給料みたいなものや賞金みたいなものがあるのでしょうか?


|||



プロ棋士は、基本的に給料制です。

段位に応じた給料が支給されます。



また、トーナメントに優勝すると、多額の賞金が貰えます。

将棋は公開されていないので分かりませんが、囲碁の場合は、優勝賞金500万円~2500万円くらいまであります。



張栩五冠ともなると、1年間で1億円以上の賞金を稼ぎます。

(今日「名人位」を井山8段に奪取されたので、現在4冠)



その他、会社社長などへのレッスン料、インタビュー謝礼金、著書の印税、棋戦解説の謝礼金・・・などの収入があります。

女子プロの場合、NHKとかケーブルTVの囲碁・将棋番組とか、各種棋戦の司会などといった、華やかな仕事もあります。



碁会所や将棋会館を開いているプロであれば、そこからの会費収入があります。



変わった所では、囲碁の場合で、東大で、石倉昇九段(東大特任教授)、梅沢由香里女流棋聖(東大特任准教授)、黒瀧正憲七段(東大特任講師)らが、「囲碁で養う考える力」という教養科目の授業を担当した・・・という例があります。



以上、御参考まで。



|||



プロの世界とアマチュアの世界があります。

プロになるにははとても高いハードルがあり、基本給+賞金が収入となります。

それらは各棋戦(名人戦、NHK杯等)の主催者から支払われる金額を分配します。

将棋の世界では約150名のプロ中、確か上位20~30名が獲得賞金1,000万以上だったはず。

その他に稽古や大会審判等の収入があるそうです。

ちなみに、あの羽生さんのご家族も、羽生さんが19歳で初タイトル獲得時(賞金3千万円以上)にご近所から

よく似た質問をされて返事に困った・・・というエピソードを聞いたことがあります。



アマチュアの方は学生さんや社会人の方が多いようです。中には

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B1%A0%E9%87%8D%E6%98%8E

みたいな型破りな人もいました。


|||



もちろん給料などはでますよ。名人というのはタイトルの1つです。

賞金額は一千万以上です。



もちろんタイトルを取れるのはほんの一握りの棋士だけなので、手合いだけで生活ができない棋士の方は教室を開いたり本を書いたりして副収入を得ています。


|||



http://igo.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/rank/data/pricej08.htm


|||



japanhongkongloveさんはプロ棋士という職業をご存じなく、悪意のない発言だとは思いますが、立派な職業ですので「キチンとした」などとは言わない方がいいと思いますよ。



本題ですが、本当に給料が出ます。

私が詳しいのは将棋だけですが、トッププロだと1億円以上の人もいます。

給料の財源は、大部分が棋戦主催新聞社との契約金のようです。

また、逆に将棋以外の副業は基本的に禁止されています。

低段の人は、将棋教室などを収入の一環としている人が多いようです。



余談ですが、囲碁将棋のプロは大部分がそれで生計を立てているのに対し、麻雀のプロはシステムが違い、基本的に無給で、会社員をやりながらプロをしている人も多いようです。

また、囲碁将棋でも所謂アマチュア棋戦に出場している人は当然他の仕事に就いています。(賞金は出ますが、安定した生活をするのはまず無理です)

将棋ソフトの比較 5~6年ぶりに将棋ソフトを買おうかなと思っています。 定跡が網...

将棋ソフトの比較

5~6年ぶりに将棋ソフトを買おうかなと思っています。

定跡が網羅されたものがほしいのですが、

1.東大将棋 定跡道場 完結編 と激指 定跡道場 ならどちらがいいですか?

2.棋譜年鑑 ってどうですか?

将棋タウン 将棋ソフトの紹介↓

http://www.shogitown.com/shop/soft/index.html

にあるものが代表的なものだと思います。



新しい激指の方が情報の質・量ともよさそうな気がしますがどうでしょう?

できれば、激指と東大将棋 両方購入された方の意見を伺いたいです。



補足

・所司さんが東大将棋から激指に移ったのはどういうことなのでしょうか?

・ほかにお薦めのソフトがあれば教えてください。



お分かりの方よろしくお願いします。


|||



1.

東大将棋 定跡道場 完結編 は所持していて

激指 定跡道場 (2007/4発売)は持っていませんが

思考部が同じ激指6(2006/12発売)を持っているので回答します。



東大将棋 定跡道場 完結編 (2004/3発売)は

思考部は東大将棋6 (2003/8発売)と同じで

今となってはかなり弱いです。

ここ2、3年はあまり強くなった感じがしないですが

2003年から2006年にかけてはかなり強くなっており

レーティングで300点くらいは実力が違います。



また、東大将棋 定跡道場 完結編

はVistaに対応していないため

対局自体は問題なくできますが

定跡講座の分岐メニューの末端の小項目は開くのですが

分岐メニューの大項目を開こうとすると開かないです。



局面指定戦は激指定跡道場の方が最新定跡に対応しています。

(ソフトは所持していませんが

所司六段の仕掛け大全という書籍に対応しているようです)



以下、以前私が調べたときの回答

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1117161941



従って、余程安く入手できるのでなければ

激指 定跡道場をお勧めします。



ただし、質問者さんのYahoo!将棋のレート

を見る限りでは東大将棋定跡道場でも棋力的には

十分だとは思います。



補足

・所司さんが東大将棋から激指に移ったのはどういうことなのでしょうか?

東大将棋(プログラム名 IS将棋 開発者は最初は4名)は

東大将棋8(2005/8発売)で開発終了しており

同じ発売元のマイコミで、

より新しく多少強い激指に移行したのだと思います。



また、新・東大将棋無双 は東大将棋開発者の4人のうち

棚瀬さんのみによる開発です。



2.棋譜年鑑というのは

将棋年鑑CD-ROMのことだと思いますが

http://www.rakuten.co.jp/shogi/372953/542869/

Vistaに対応する開発をせず今後は発売中止になります。

そのため、バックナンバーセールを行っていて

安く購入はできます。

http://www.shogi.or.jp/publish/cdrom.html

バックナンバーセール

この度、将棋年鑑のCD-ROM版シリーズの

バックナンバーセールを実施いたします。

過去の棋譜研究などで必要な方など、是非ご購入ください。

※但し、Windows Vistaへの対応はなされておりませんので、

あしからずご了承ください。





また、ここでは

棋譜Data 1998~2000 Vol.1 7,350円

棋譜Data 1994~1997 Vol.2 9,450円

棋譜Data 1989~1993 Vol.3 11,550円

棋譜Data 1985~1988 Vol.4 8,400円

棋譜Data 1968~1984 Vol.5 8,400円

は安く売っていないですが、

将棋会館1階販売部に行くと

安く売っていました。(ただし、もう品切れかもしれないです)



私は、書籍の将棋年鑑30冊以上持っていることと、

最近はマイボナ等で棋譜を調べるので買ってはいません。

紙媒体の将棋年鑑を持っていなければ

購入する価値はないこともないかと思います。

東京将棋会館2段で将棋倶楽部24で4級の者です。自分は対抗形が好きで居飛車、...

東京将棋会館2段で将棋倶楽部24で4級の者です。自分は対抗形が好きで居飛車、振り飛車共に指すのですが相居飛車、相振り飛車が苦手です。

それでは毎回対抗形を指せばいいということになるかもしれませんがそれができないのです。自分が後手のときは▲7六歩に△3四歩として、▲6六歩ならば△8四歩▲2六歩ならば△4四歩や△5四歩なのですが、先手のときは▲7六歩△3四歩で▲2六歩で居飛車にして相居飛車になったら困るし、▲6六歩と振り飛車にしても相振り飛車にされたら困ります。端を突けば突き返されますし。いつも指している相手は居飛車党か振り飛車党かわかっているのでいいのですが、大会のときはわかりませんよね。まあ相振りは定跡も少ないしなんとかなるかとも思うのですが、実戦経験が少なく不安です。今後どうすればよいでしょうか。


|||



確かに困りますね。

3手目に

相居飛車も相振飛車もできないと。

無理やり対抗形にしたければ

▲7六歩△3四歩▲6六歩△3二飛(または△3三角)

に居飛車穴熊するしかないでしょう。

プロでも結構居飛車穴熊側の勝率がいいです。

でも質問者の過去の質問で穴熊は殆どないことから

実戦経験は少なそうなので

相振りの方が無難かもしれません。



今からでは付け焼刃にしかならないのですが

相居飛車か相振り飛車のどちらかを

練習将棋でたくさん経験しておくべきでした。



自分は以前は横歩取りだけは苦手でしたが

24でかなり数を指したので、避ける比率は

だいぶ下がりました。いつまでも避けていては

どうしようもできないです。

二回連続ですみませんw 関西将棋会館の道場のレベルは普通くらいでしょうか? 知...

二回連続ですみませんw

関西将棋会館の道場のレベルは普通くらいでしょうか?

知られていたら教えていただきたいです。


|||



レベルというのは、段位と実力の関係ということですか。

それなら普通です。というか、大阪市にはほかに大きな道場がないし、連盟道場なので、ここが標準になると思います。

レベルとは強い人が多いか、ということであれば、奨励会入会前の研修会の子もいますからレベルは高いでしょう。

いずれにしても、自己申告でちょうど良いレベルの段位で指せばよいだけのことでしょう。

わからなければ、ネット将棋のレートなどを伝えればよいと思います。

料金は高めですが、将棋世界や詰パラなどの割引制度などもありますので、活用しましょう。

HPはこちら

http://www.kansai-shogi.com/

http://www.kansai-shogi.com/club/club_new.html

小6の息子が将棋を習いたいといっています。子供さんの多いところは関西でしたら...

小6の息子が将棋を習いたいといっています。子供さんの多いところは関西でしたらどこにいけばいいでしょうか?

公園とか、公共施設のサークルに入るのは怒られたりしたりするんでしょうか?


|||



関西将棋会館のHPで大体わかります。子供向けはいろいろありますよ。

http://www.kansai-shogi.com/

このページの右下に将棋教室という欄がありますから、そこで見てください。

http://itp.ne.jp/

も探してください。



下の人の話はいい加減なので、相手にしないように。



補足

関西では、公園に(尼崎市の武庫川河川敷、大阪市の住吉公園などに)、よく人が集まって指していますが、責任者が居ないのが欠点で、管理がなされていないので、子供の場合、できれば、やめておかれたほうがいいです。

なにかと、トラブルが生じやすく、心配だとおもいます。

将棋は最初に筋のよい人に教えてもらうことが大切です。そうしないと効率よく強くなることができません。ですから、できれば、しっかりした指導者のいる教室のようなところがよいと思います。



|||



これから始めるのなら

一番安心なのは身近な人に教えてもらう方法です、無理ならば将棋道場や将棋教室に連れて行くのが良いかな。金かかるけど、むこうも商売だから真剣にやってくれます。



公共のサークルは、ある程度実力が無いと受け入れない所が多いらしいので、あまり期待しない方が良いです。



まあ、何はともアレこういう時は調べてみましょう。

YahooのTOPページで、

住んでいる都道府県名と 将棋 子供 教室【もしくは将棋道場】



といれてハイ検索





何かしら見つかります。

そこに電話して詳細を直聞きしませう


|||



囲碁を教える所は一杯有るけれど、将棋は少ない。



http://www.kansaikiin.jp/main.html

中3です。都内で気軽に将棋ができるところはありますか?

中3です。都内で気軽に将棋ができるところはありますか?

ネット将棋だけではと思い

対人で対局したいと思うのですが、どこかありませんか?



また費用など教えていただけると幸いです


|||



普通に入りやすいのは「将棋会館道場」です。

子供から大人まで幅広い年齢層が集まり、

級位者もたくさんいるので、初めて道場に

行く人には、入りやすいでしょう。



中学生以下だと、土日で700円、平日500円です。

まあ、平日は人が少ないので、土日に行くべきです。



【将棋会館道場】

http://dojo.shogi.or.jp/

【道場の案内】

http://dojo.shogi.or.jp/outline/index.html



他にも、蒲田とか御徒町とかにも道場はありますが、

強い人ばかりの道場だと、適当な相手がいなくて

つまらないかも。



都内の道場一覧

http://www.shogitown.com/dojo/13tokyo/00.html

太字は2007年に1月には営業していたところで、

細字は不明らしいです。ちょっと前の情報ですが。



|||



千駄ヶ谷の将棋会館が一番では。棋力もピンキリいるし、そこらの道場行くよりは同じ位の棋力の人が多数いるので。


|||



NETで調べた結果。

町田市の将棋クラブ菊

初心者~有段者までで教室も開いてるようです

自分は行った事がないため

中学生料金は分かりませんが

【 菊の道場 】

時間:11:30~20:00

席料(一般):平日800円 土日祝1000円

席料(子供):600円



みたいですよ・・





八王子の八王子将棋クラブ

☆営業時間

土・日・祝日 午前9時~午後5時

平日 午後1時~午後5時



☆定休日 火曜日

*ただし祝日は営業します。



☆料金 *1日料金です。入会金はありません。

【土・日・祝日】

・一般 1日分料金¥1,100 回数券(5枚綴) ¥4,400

・65歳以上、学生 1日分料金¥1,000 回数券(5枚綴) ¥4,000

・小中高生、女性 1日分料金¥600 回数券(5枚綴) ¥2,400



みたいです・・

上がhttp://nttbj.itp.ne.jp/0427270610/index.html

下がhttp://nttbj.itp.ne.jp/0426455318/index.html

サイトを出しておきます

将棋について 四間飛車を指し初めて1ヶ月が経ちました。 急戦に対してはそれなり...

将棋について

四間飛車を指し初めて1ヶ月が経ちました。

急戦に対してはそれなりに指せるのですが、穴熊が苦手です。


藤井システムを指したのですが負けてしまいました。皆さんの穴熊対策は何ですか?

但し、ゴキゲン中飛車や速石田はなしです。

また、藤井システムを指しこなせるにはどの程度の棋力が必要ですか?

棋書は?

質問が多く恐縮ですが、回答お願いします。


|||



私は居飛車党で四間飛車は

40局に1局くらいしか指しませんが回答します。

棋力は将棋会館道場で五段、Yahoo!将棋では2100点くらいです。



四間飛車を指して、穴熊にされた時は相穴熊にします。

△5四銀型にします。

実戦的には玉が固い方が勝ちやすいです。

穴熊に対抗できるのはやはり穴熊です。



藤井九段もときどき相穴熊△5四銀型を指します。

藤井九段が四段時代に(当然藤井システムがない時代)

将棋世界の16ページ講座に初登場した時は、

相穴熊△5四銀型についてのみのマニアックな研究でした。



最近の若手では広瀬五段が良く指しています。

お勧めの棋書はややレベルが高いですが、

マイコミ将棋BOOKS とっておきの相穴熊

広瀬章人 遠藤正樹 毎日コミュニケーションズ

http://www.amazon.co.jp/dp/4839926220



東大将棋ブックス 四間飛車道場 第七巻 相穴熊

所司和晴 毎日コミュニケーションズ

http://www.amazon.co.jp/dp/4839908192

です。



>藤井システムを指しこなせるにはどの程度の棋力が必要ですか?

完全に指しこなしているのは、藤井九段と久保八段くらいでしょう。

アマチュアでは、アマ名人の清水上さんがよく指しています。

最低四段くらいは必要です。



対居飛車穴熊への居玉の藤井システム

に関しての棋書は

最強藤井システム 藤井猛 (日本将棋連盟)1999/7

居飛車穴熊撃破―必殺藤井システム 藤井猛 (日本将棋連盟)1997/8

東大将棋ブックス四間飛車道場 第十五巻 藤井システム破り

所司和晴 (MYCOM)2004/2

東大将棋ブックス 四間飛車道場 第十四巻 藤井システム封じ

所司和晴 (MYCOM)2003/12

東大将棋ブックス 四間飛車道場 第十三巻 藤井システム

所司和晴 (MYCOM)2003/10

最強居飛車穴熊マニュアル

佐藤康光 (日本将棋連盟)2003/1

パーフェクトシリーズ 康光流四間飛車破り 居飛車穴熊VS藤井システム

佐藤康光 (日本将棋連盟)1999/2



一部に取り上げられている本では

将棋定跡最先端 振り飛車編

所司和晴 (MYCOM)2006/3

島ノート 振り飛車編

島朗 (講談社) 2002/12

最新戦法の話

勝又清和(浅川書房) 2007/1

杉本昌隆の振り飛車破り

杉本昌隆(MYCOM)2007/2

最新戦法必勝ガイド これが若手プロの常識だ

村山慈明 (MYCOM)2006/11

アマの知らない最新定跡

村山慈明 (MYCOM) 2008/11

等かなりたくさんあります。



補足に対する追記:

失礼しました。将棋歴1ヶ月ではなくて

四間飛車歴1か月ですか。

最強居飛車穴熊マニュアルでは

△5四銀型は最後に数ページ触れてありますね。

個人的には結構難しいと思っています。

(居飛車を持ったときに指されて嫌な手順

を使います)



二段くらいとのことですので

最近藤井システムがプロ間では

使われなくなった理由と思う私の回答を追記します。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1219589817

ただし、質問者さんは携帯なので棋譜を閲覧できないので追記します。

先手:久保利明

後手:深浦康市

開始日時:2006/06/02

第54期王座戦本戦2回戦

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲1六歩

△6二銀 ▲6八飛 △4二玉▲7八銀 △3二玉

▲6七銀 △5四歩 ▲3八銀 △5二金右 ▲5八金左 △5三銀

▲4六歩 △3三角 ▲3六歩 △4四歩 ▲3七桂 △8五歩

▲7七角 △2二玉▲6五歩 △3二金 ▲1五歩 △4三金右

▲4七銀 △2四歩 ▲2六歩 △1二香▲2五歩 △1一玉

▲2四歩 △2二銀 ▲5六銀左 △2四角 ▲4五歩 △2三歩

▲3五歩 △同 歩 ▲6四歩 △3六歩 ▲6三歩成 △3七歩成

▲5三と △同 金▲6一飛成 △3一歩 ▲3四銀 △8六歩

▲同 歩 △6六歩 ▲同 龍 △7四桂▲6一龍 △5五歩

▲同 銀 △8六桂 ▲3三歩 △7八桂成 ▲8三歩 △同 飛

▲8四歩 △同 飛 ▲8五歩 △同 飛 ▲8六歩 △8二飛

▲4六銀上 △7七成桂▲同 桂 △3三桂 ▲3七銀 △5六歩

▲3五歩 △5七歩成 ▲同 金 △5二角▲6六龍 △3四角

▲同 歩 △5七角成 ▲同 龍 △4五桂 ▲4八龍 △5七銀

まで88手で後手の勝ち



この手順中44手目△3六歩が攻守です。

(▲同銀なら△6四歩▲4四歩△同銀▲6四飛の際に

△4六角が飛車桂両取りになります)



その後43手目▲6四歩のところで▲4八金上と指した実戦もありますが、

先手:久保利明

後手:佐藤康光

開始日時:2007/07/23 10:00

第20期竜王戦決勝トーナメント4回戦

▲4八金上 △3四金 ▲6四歩 △同 歩 ▲4四歩 △8六歩

▲同 歩 △4六歩 ▲3八銀 △3六歩 ▲4五桂 △4四銀

▲3三歩 △3一金▲6四飛 △5五歩 ▲6一飛成 △5六歩

▲6二歩 △4五金 ▲4二歩 △4七歩成▲同 銀 △3七歩成

▲同 金 △5七歩成 ▲4一歩成 △5八と ▲同 銀 △5七歩

▲3一と △5八歩成 ▲同 玉 △5七銀 ▲6七玉 △6六銀打

まで78手で後手の勝ち



また、43手目で▲1四歩と指した実戦もありますが、

先手 久保利明後手 谷川浩司

第66期順位戦A級05回戦

(文字数が足りなくて棋譜を載せられません)

98手で後手の勝ち

この3局の手順の41手目までは

将棋定跡最先端 振り飛車編

所司和晴 (MYCOM)2006/3

に詳しいです。

将棋でどうやったら初段になれるのですか?

将棋でどうやったら初段になれるのですか?


|||



「免状」を取得するのが(将棋を知らない人が)一番わかりやすい方法でしょう。



免状を取得する(申請資格を得る)には

・プロ棋士の推薦(イベントなどで棋力を認めてもらう)

・将棋会館or関西将棋会館の道場で一定の成績をあげて初段に認定される

・新聞や雑誌の「認定問題」で一定の成績をあげて「認定書」を手に入れる

…などがあります。

昨日山崎隆之七段は将棋さしたんでしょうか?

昨日山崎隆之七段は将棋さしたんでしょうか?


|||



ははは。

関西将棋会館にファンレターでも出したらどうですか。

手っ取り早いのはメールです。

http://www.kansai-shogi.com/kishi/kishifile.htm

ここでファンメールを出せます。



いま、彼は忙しいので、なかなかないですが、関西将棋会館で、たまに土日の彼の指導対局があるので、そのときに、受けられたらどうですか。三人くらい同時で2500円くらいです。

http://www.kansai-shogi.com/club/shidoutaikyoku.htm



もう知っておられると思いますが、応援ページです。

http://yamasaki.tuzikaze.com/



それと、彼は森信雄門下ですので、森信雄さんのHPが参考になるかもしれません。

http://www.jttk.zaq.ne.jp/bafhc008/



|||



ここは恋愛相談カテです。

将棋好きの方へ質問なのですが、私はいずれは将棋に関われる仕事がしたいと考えて...

将棋好きの方へ質問なのですが、私はいずれは将棋に関われる仕事がしたいと考えています。そう考えた場合、どのような職種があるのでしょうか?


すみませんが、よろしくお願いします。


|||



かかわり方を無視すればいろいろと考えられます。



①新聞社の文化面担当になって将棋関連の記事を担当する

②テレビ制作会社に入社して、将棋の番組を企画立案、制作をする

③ゲーム製作会社に入って、将棋ソフトの企画立案、制作をする

④個人でWebサイトを運営し、将棋棋譜のデータベースを作り、Webで配信し、そのサーバーの運営・管理をする

⑤経理知識を身につけて、将棋会館の経理担当として入社する(できるかどうかはわかりませんので、直接確認してください)



将棋にかかわる仕事ということは将棋を商品として取り扱う職業になります。

したがって、将棋に対して情熱を持つよりは、将棋から若干距離を保ちつつ接してないと仕事として成果はあがりません。

もし、純粋に将棋が好きなのでしたら、あまり将棋とは関係のない仕事について、趣味で将棋を楽しんだ方がいいと思います。

将棋について。現在関西将棋会館で三段です。将棋始めて8ヵ月ほどの未熟な者なん...

将棋について。現在関西将棋会館で三段です。将棋始めて8ヵ月ほどの未熟な者なんですがひとつ気になっていることがあります。定跡をおぼえることについてですが定跡というのはプロの実践や棋譜からできているものと

聞いたことがあります。ということは現代将棋についていくには定跡が変わるたびに一生本が出るたびに買い続けなければならないのかなと不思議におもったりします。そして将棋世界や日本将棋連盟のホームページを友人から教えてもらtったのですがこれらの棋譜などを常にチェックして棋力向上に励めば定跡の移り変わりや変化につねに情報をキャッチしていき、定跡書などを買わなくても済みますか?将棋はじめたてなので得意戦法をひとつもったほうがいいといわれ、現在はゴキゲン中飛車の本だけはならべています。なんでも戦法をさせる人をいずれオールラウンドプレイヤーというらしいのですが、いずれはこれになりたいとおもいます。あと、オールラウンドプレイヤーの人は定跡なんか勉強しなくてもその場で考えていけるしいずれにしても最後は自分で考える覚悟がないと情報にふりまわされるだけと友人からいわれたことがります。真面目な回答おねがいします


|||



棋譜をみて定跡を勉強するのは一つの方法ですが、並外れた努力と大量の時間が必要となります。言ってみれば、人間観察をして心理学の勉強をするようなものです。



また、オールラウンドプレイヤーというのは定跡を考えない人ではなく、むしろ定跡をすべて覚えている人です。



定跡を覚えなくてすむように、得意戦法を"一つ"なんです。



お分かりいただけましたでしょうか。



|||



定跡の本は実戦にはない色々な変化とプロの解説も載っているんで、買って損はないです。

あとオールラウンダーの人も(少なくともプロは)定跡は勉強しています。もちろん自分で考えるのが一番大事ですが、何かを創造するにはその分野の知識を少しでも多く取り入れることは必須です。



小説家がアイデアのためにたくさんの小説を読むように、将棋でも定跡を学んだり棋譜を並べたりすることが上達の礎になります。


|||



道場で三段っていうのは非常になんともいえないんですよ。あそこは自己申告なんで、強い三段もいれば、弱い三段もいます。場合によっては道場のめちゃくちゃ強い1級ぐらいの人の方が三段より強いってこともあります。あなたがどっちなのかはわかりませんが、序盤だけでは将棋は勝てません。まずは勝ち将棋をしっかり勝つように、終盤を鍛えましょう。そこから序盤に入った方が勝率が伸びやすいですよ。


|||



関西三段とはすごい実力だな

8ヶ月で三段

プロになれ!プロを目指せ!



プロ棋士が言ってたぞ

将棋の本ていうのは必ず買えと



その中に一つでも参考になることがあれば良し!

セコイこと言ってたら勝てないよってことらしい



ちなみに羽生や渡辺明は必ず買うんだってさwwwww



定跡についてだが、定跡というのは変化のやりようが無いという手のことだろう。

もちろん考えても同じ答えが出てくるのだろうが、そんなところで労力を使わない

ようにと定跡化されてるわけだ!



覚えてると得をする



プロ棋士は他人の棋譜まで覚えてるぞ


|||



定跡を覚えるというより理解することが大切だと思います。

私も以前四間飛車一本でやってたころ結構研究して

いましたけどあまり役にはたちませんでした。何故かという

将棋というのは、定跡どおりになかなかならないからです。

プロならべつとしてアマならとくにそうです。あと戦法を選ぶ

のにプロで流行している戦法を使うとなかなか勝てませんね。

何故かというと流行している戦法は、みんながプロの棋譜を

見ているので対抗策を知っているからです。定跡を覚える

というより未知の局面で正しい選択ができるようになることが

大切です。私の経験上自分の棋力向上に役に立った本は

①米長の将棋②将棋新理論(谷川浩司)です。

あと私の場合奨励会3段の人と何度か指してもらい非常に

勉強になりましたね。アマの場合定跡を覚えるより中終盤の力

をつけることが大切だと思います。アマ3段ならなおさら定跡に

とらわれないように自分の力で指したらいいと思います。今は

苦しいときでしょ。私もアマ3段のころ、4段、県代表と力を

つけていくのに非常に苦しんだ覚えがあります。私の場合

振り飛車をしばらく指したのち、居飛車を1年くらい指して

また振り飛車にもどりました。

その時は、将棋の幅が広がったのか5段になれました。

将棋大会で古河福祉の森会館に行く可能性があるのですが、古河駅からどうやって行...

将棋大会で古河福祉の森会館に行く可能性があるのですが、古河駅からどうやって行けばいいのですか?


|||



西口からタクシーで10分1500円くらいです。5キロくらいあるので歩くのは大変です。バスは数が少ないので地元の人以外は使いにくいです。福祉の森は交通の便が悪いです。そのかわり、駐車場が広いです。

将棋の駒落ちについて教えてください。 例えば一級差だとどうしますか 二級差だと...

将棋の駒落ちについて教えてください。

例えば一級差だとどうしますか 二級差だと何を落としますか 三級差だと・・等です。


|||



道場などによって違いますが、

一般的なのは

将棋会館道場の手合割です。



http://www.shogi.or.jp/news/qa.html

東京「将棋会館」の道場での

手合割は以下のようになっております。

1段級差 下位者先手

2段級差 香落ち

3段級差 角落ち

4段級差 飛車落ち

5段級差 飛車香落ち

6~7段級差 二枚落ち

8~9段級差 四枚落ち

10段級差以上 六枚落ち



場所によっては1段級差香落ちで

1段階ずつずれていることもあります。

(2級差角落ち、3級差飛車落ち、…)



今は最低10級までが普通ですが

戦前は最低30級でした。

その頃の、手合割は

香落ち 2段級差

角落ち 5段級差

飛車落ち 7段級差

飛車香落ち 9段級差

二枚落ち 12段級差

です。

明治時代から江戸時代では

香落ち 2段級差

角落ち 4段級差

飛車落ち 6段級差

飛車香落ち 8段級差

です。



このような古い時代は

中間の段級差の場合

2番~4番を1組にしたりします。

半香(平手と香落ち2番1組)

香角(香落ちと角落ち2番1組)

香香角(香落ち2局と角落ち1局3番1組)

香香香角(香落ち3局と角落ち1局4番1組)

香角角角(香落ち3局と角落ち1局4番1組)

飛車角交じり(角落ちと飛車落ち2番1組)

半二(飛車香落ちと二枚落ち2番1組)



などです。

大昔は賭将棋もありましたので、

この辺は厳格です。

東京将棋会館には「ひよこまわり」のプロ棋士もいるのでしょうか?

東京将棋会館には「ひよこまわり」のプロ棋士もいるのでしょうか?


|||



残念ながら「ひよこまわり」では食っていけない(スポンサーがつかない)ので、

「ひよこまわり」のプロ棋士はいません。



プロ棋士の収入源は、新聞社の棋譜掲載のお金です。

商品価値がないと、プロ自体が存在しません。

都内で、将棋が楽しめる所がありましたら 教えて下さい。 地元の区の施設は わかる...

都内で、将棋が楽しめる所がありましたら 教えて下さい。 地元の区の施設は わかるのですが、区以外で 楽しめるようなサロン等で お勧めの場所があれば 知りたいです。

家族で 出来る人がいるので、 どういうところがあるのか、知りたいと思っています。



費用もどれくらいかかるのか等も わかれば 教えて下さい。


|||



将棋会館道場

http://dojo.shogi.or.jp/outline/index.html



全国将棋道場案内

http://www.shogitown.com/dojo/13tokyo/00.html



お子さんが主体なら

http://www.shogi.or.jp/kyoushitsu/index.html#zenkoku

(大人も指せるところはあります)



普通の対局だけ行う道場であれば

700円~1000円/1日

教室へ通うとなると、それぞれまちまちな料金ですね。



|||



日本将棋連盟に行けば、暇人がいっぱいいるぞ

将棋系のゲームに関する質問です。 将棋の起源はインドのチャトランガというゲーム...

将棋系のゲームに関する質問です。

将棋の起源はインドのチャトランガというゲームだそうですが、

実際の伝播はどのようなものなのでしょうか?

中国や朝鮮の将棋(象棋)とは同じ起源を持つため当然似てはいますが、結構な差異が見受けられると個人的に思います。

駒の形(丸と5角形)が違いますし、将棋は升目に駒が配置されますが象棋は囲碁のように線の交点に置かれます。

中国(or朝鮮半島)→日本、という経路ではなく、東南アジアなど南方から伝わったのではないか?と憶測しているんですが…。

(東南アジアや琉球の将棋系のゲームには詳しくないので根拠薄弱な仮説であるのは承知しています。。)


|||



そういう説もあり、

また近年では有力になっているようですね。



天童市の将棋会館資料によれば、

http://www.city.tendo.yamagata.jp/shogim/kosei.html



現在ではどちらかというと日本将棋と東南アジア将棋との類似点が指摘されるようになっています。

日本将棋は、中国から伝わる以前に、東南アジアから海上交通路により日本に入り、その後、中国象棋や朝鮮将棋の影響を受け原形が作られたという説が有力です。



とかかれています。



ちなみに、現在東南アジアで指されている将棋系のゲームは、

「ミャンマーのシットイン」と「タイのマーク・ルック」などがあるそうです。



|||



碁や麻雀が伝わり、象棋は知らないというのも変でしょう。もし、東南アジア説が本当ならば、駒が立体でないのはなぜか、なぜ、歩兵のききが違うのか、等疑問があります。中国象棋から河と城壁をなくし、線から升目に変化させた功績が東南アジアにあると考えたほうが自然です。つまりは、様々な文化の結集があって、日本で開花したというのが理想と思います。

東京の将棋会館で、棋士会将棋フェスティバル2010 in東京 という催しがあるそうで...

東京の将棋会館で、棋士会将棋フェスティバル2010 in東京 という催しがあるそうですが、

http://www.shogi.or.jp/topics/2010/08/2010in.html



午後から夕刻までの催しとしては、料金が高いと思いませんか。

前売り券

一般 5,000円

大阪だと、この内容では、3000円くらいでもあまり客がこないと思います。

以前、大阪では、同程度の催しとして将棋の日イベントが料金3000円程度でありましたが、なぜか、なくなってしまいました。

500円で見られる近鉄将棋祭りの一日程度の内容とあまり差がないので、客の入りが予想以上に悪かったのではないかと思います。



東京では、解説会でも、2000円~3000円取るみたいですし、東京の人は、料金が高いと思わないんですかね。


|||



以前、研究会で、本田小百合女流二段から、「1万円のイベントのチケット買ってください」、と懇願されて買ってしまいました。

ノルマがあるそうなので、結局仲間に声かけて、10枚以上さばいてあげました。

行ってみたけど、3000円クラスのイベントでした。

「駒桜」にはまだ入っていないけど、熊倉さんから、頼まれたら断れないだろうなあ。

貞升さん、斎田さん、本田さんの猛攻は何とかかわしたのですが。(苦笑)

米長会長としては、女流棋士に売らせるのが一番と考えているようです。

もちろん、一部は女流棋士の収入になるので、女流棋士にもメリットはあるということらしいのですが。(売れれば。売れるルートを持たない、不人気女流棋士は悲惨?)

はっきり言って、気持ちよく払えるのは1000円までです。



|||



5000円は高いよ。米は守銭奴か。金銭感覚悪すぎ。米は早く消えて欲しいね。

将棋の級位認定

将棋の級位認定

下記URLから、無料で受験できるとのことで、受験したところ、1級に合格とのこと。

しかし正直なところ、私は将棋については、駒の動かし方と、基本的な戦法

(矢倉や穴熊等)程度しか知りません。



質問ですが、下記URLの級と、世間一般の級は、同じものなのでしょうか。

また、同じ場合、Web上以外で受験となると、どこかの受験会場で受験、と

いうことになると思いますが、そこでの1級は、どのような試験が行われ、

どの程度のスキルが求められるものなのでしょうか。



将棋に詳しい方、ご教授宜しくお願いします。







http://cert.yahoo.co.jp/b/guide?c=1082


|||



私も以前そのヤフーの検定で、初段・二段・三段検定のほうを受験して、二段を取りました。



難しさとしては、大体妥当か少し簡単ぐらいかなと思いました。谷川九段も「アマ初段までは1つ戦法を知っていれば十分取得できる」といった内容のことを述べていたので、それほど幅広く色々な戦法を知る必要はないようです。



ウェブ以外では、新聞・雑誌に掲載された問題に解答して取得するのが普通です。大概「詰め将棋」や「次の一手」ですね。その他、棋士の推薦・将棋会館道場での認定・支部会員の継続などもあります。参考までにリンク先も見てください。



http://www.shogi.or.jp/nintei/index.html



また、そのヤフーの検定は日本将棋連盟公認のものですから、無論「世間一般」で通用するものです。ただ、どの検定の段級位でもそうですが、巷の道場でのものよりは少し甘めです。ですから、例えば初段の認定は取れたけど道場では通用しない、という人を「ペーパー初段」ということもあります。甘く認定されるのは、免状収入が連盟の重要な収入だからかもしれません。



|||



書いてある内容であれば少し甘いかなと思います。柿木将棋は入っていませんか。あれでレベル3か4くらいで勝つようなら大丈夫です。



将棋の認定はお金がかかりますよ。

将棋のことで2つしつもんがあります。もしよろしければ教えてくだい。

将棋のことで2つしつもんがあります。もしよろしければ教えてくだい。

①将棋クラブ24というところで、R600ほどのお方に、30局中20局勝ちました。この実力では、関西将棋会館の道場では何級と申請して将棋を指せばよいでしょうか。

②私におすすめの横歩取りの本があれば教えてください。


|||



①最初に○○級です。と言ってしまうと、もし実際の棋力と違っていたときに(特に実際はそれより級位が低かった場合)将棋会館の手合い係の方が気を遣ってしまうので、

「将棋倶楽部24というところで10級のかたと互角です。」

と関西将棋会館の人に言えば適切な級位を会館のレベルと比較して認定してくれると思います。



②羽生の頭脳9、10や中座先生の「横歩取り8五飛戦法」等が有名ですし、おすすめできます。

ただ定跡の本を読むときに注意してほしい点は、絶対に定跡の丸暗記はしないで下さい。

一手一手の意味が理解できた上でそれを頭に入れるのは全然OKですが、

意味を理解しないまま定跡を覚えてしまうと、実践では必ず相手は変化してくるので役に立ちませんし、

何よりこの時期に定跡丸暗記してしまうと将棋自体がガタガタになってしまいます。



意味が理解できなければ、ページをぱらぱらめくって将棋の「形」だけでも多く覚えましょう。

いつか全部理解できるときが必ずきます。

将棋の女流アマ名人の棋力はアマ何段くらいですか。

将棋の女流アマ名人の棋力はアマ何段くらいですか。


|||



将棋会館四段くらいではないでしょうか。

関西では、女流アマで強いのとか、女流棋士になる前が、関西将棋会館道場で強い四段くらいですから、現女流アマ名人も四段くらいではないでしょうか。

将棋のイロハを覚えたい。小5の孫が将棋を覚えたいと言っている。東京都渋谷区笹...

将棋のイロハを覚えたい。小5の孫が将棋を覚えたいと言っている。東京都渋谷区笹塚の自宅から遠くないところで将棋のイロハを教えてくれる将棋教室があれば教えてください。


|||



1)まず、日本将棋連盟のこのページ

http://www.shogi.or.jp/kyoushitsu/index.html

の 「将棋会館の将棋教室一覧」・「全国の将棋教室一覧」から条件に合うものを探してみてください。



2)条件に合う教室が見つからなければ、

1)のページに書いてある将棋会館の道場に、問い合わせてみてください。

(恐らく、連盟の普及課の電話番号を教えてくれると思います)

連盟主催の不定期教室が開かれる予定があるかもしれません。

また、

http://www.shogi.or.jp/branch/index.html

に書かれているお近くの支部に、問い合わせてみる

(連絡先は、将棋会館の道場に電話すれば教えてくれるはずです)



|||



笹塚にあるかどうかはわかりませんが、

新宿に

新宿将棋センターという所があります。

初めのうちは面白くないかもしれませんがだんだん面白くなってくると思います。

頑張って下さい。


|||



回答になっていませんが…質問者様は将棋を教えてあげる事は出来ないでしょうか?私の子供も覚えたいと言っており、教えてあげました。反抗する場合は将棋の本を参考にしながら。小学1年で覚えました。学校の勉強は覚え悪いです(>_<)気を悪くされたらスミマセン

将棋の詰めとは なんですか? 1詰めとか2詰めとか ありますよね? 将棋の事 ぜん...

将棋の詰めとは なんですか?

1詰めとか2詰めとか ありますよね?

将棋の事 ぜんぜんわからなくて お願いします。


|||



詰め将棋(または 詰将棋)のことですね。

「詰み」とは、相手玉を次に取るぞと、王手をかけたときに、相手が玉が取られることから逃れる手がない状況をいいます。

つまり、玉が絶体絶命の状態になるのが「詰み」です。

詰め将棋とは、相手玉に王手を連続で繰り返していき、最後に「詰み」の状況に追い込むパズルです。

問題には、相手玉と、他の駒が配置されている図面に、自分の持ち駒が記されています。相手は残りの持ち駒をすべて持っているとします。

解答としては、「先手の指し手、後手の指し手、・・、先手の指し手、まで・・手詰め」と書きます。指し手の書き方は普通の棋譜の書き方に準じます。

相手は、王手をできるだけ凌いで、なるべく長手数にするようにがんばります。自分はできるだけ短手数にするようにがんばります。その結果決着が付くまでの手数が、・・手詰めという手数になるわけです。(ただし「無駄合い」はしないというルールもあります)

将棋は、自分と相手が交互に指しますが、相手の指し手も自分の指し手も1手と計算し、詰め将棋ではまず自分から指し、最後の王手で決着しますから、1、3、5手詰め、のように奇数の手数しかありません。

1手詰めなら、最初に王手して1手で詰み。3手詰めなら、最初に王手して、相手がなにか指して、次に王手して3手目に詰みです。

例としては、関西将棋会館に詰め将棋コーナーを挙げます。

http://www.kansai-shogi.com/tsumeshogi/index.htm



|||



詰めというのは、王将または玉将が何をしても死ぬということです。

1手詰めはありますが、2手詰めはありません。

将棋は駒を動かしたり持ち駒を置いたりして1手となります。

それに詰め将棋は自分が先手で始まるので、「奇数」手詰めになります。

補足ですが、詰め将棋は自分の手の時に常に王手をかけなければいけません。

基本的なルールは将棋のサイトを見てみるといいと思います。

将棋の戦法や、コツなどが載っているお勧めのページはありませんか。 将棋に関係し...

将棋の戦法や、コツなどが載っているお勧めのページはありませんか。

将棋に関係しているページでもいいです。

お願いします。


|||



向かい飛車のすすめ

夜叉流右玉

四間飛車放浪記

将棋戦法研究所

関西将棋会館

非定跡党

はむの頭脳





あともう一つ、初心者にオススメのところがありましたが名前忘れました。上記のHPのリンクから他のHPにどんどん飛んでいってください。



「将棋 戦法」で検索すればいろいろと出ると思いますよー





ーーー補足ーーー

ちゃんと見ましたか?全てのページは一手一手自分で駒を進めて理解していけるようにできていると思いますが…



|||



http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?lan=jp&page=registerdfile

将棋で質問です。 将棋連盟の支部会員になるのと、アマ連の会員になるのと、どっち...

将棋で質問です。

将棋連盟の支部会員になるのと、アマ連の会員になるのと、どっちがメリットがあると思いますか?


|||



懐かしいな、昔将棋ジャーナル読んでましたが、いまだにアマ連が存続していたことに驚きました。



メリットですが、双方の特典を比較すると、

《アマ連 3000円/年》

1 アマ情報誌が郵送されます。

2 公認料(大会ごと)が免除されます。

3 個人成績が記録され、郵送されます。

4 当連盟主催行事に優待します。

5 協力道場の特典が受けられます。

6 将棋専門誌が年間購読できます=発行日に着きます(直送=〒無料)。

7 その他、全国組織の利点を享受できます。



《日本将棋連盟 個人会員 5000円/年》

1、支部ニュースを年間3回送付します。

2、支部会員証を送付します。(正式免状段位・級位が記載されます)

3、年1回将棋手帳を進呈します。(12月1日現在会員の方が対象)

4、支部将棋名人戦、シニア将棋名人戦(60歳以上)に参加できます。

5、東西将棋会館販売部の商品を2割引で購入できます。

(但し、パソコンソフト、書籍等、一部商品については割引適用外です。)

6、東西将棋会館道場の席料が割引になります。

7、3年以上個人会員継続の場合は免状推薦の便宜をお図りします。この場合、普通免状の申請料金が掛かります。

8、通算10年以上個人会員の場合、免状割引制度の適用があります



結局自分がどういうサービスを受けたいかによりますよね。アマ連主催の大会に多く参加するのならアマ連だし、正規の免状を取得したり、連盟の道場に定期的に通ったりするのであれば連盟でしょう。

将棋会館道場で4級のオヤジです。 最近、将棋に懲りだしました。 それまでは、親や...

将棋会館道場で4級のオヤジです。

最近、将棋に懲りだしました。

それまでは、親や兄弟でやる程度でした。


きちんと勉強したことがないのですが、どのような勉強をしていくのが良いですか?

将棋クラブ24は、たまに指し、8級で定着してます。

リアルの道場は、数回しか行ってません。

本は、全然持ってません。居飛車を好んでさします。普通は矢倉で、対振飛車だと船囲い等で急戦を良く指します。

アドバイスお願いします。


|||



戦法の形と囲い方を覚えられているようですね。ただし、攻め方や手筋などは覚えてらっしゃいますか?もしそうでないなら、プロの棋譜(書店で「将棋年鑑」やネット中継など)を並べたり、対振り飛車急戦(「木村一基の急戦・四間飛車破り」や「羽生の頭脳」)の本や、矢倉(「矢倉の急所」森内俊之著)の本を読まれるのをお勧めします。とりあえず、本+実戦をお勧めします。



|||



オヤジなら囲碁をやった方が良いね、長く付き合えるし、相手も多い。楽しさは将棋の数倍です。但し囲碁の楽しさが理解できるには2ヶ月位掛かるこれが難点です。



http://www.youtube.com/watch?v=wFRSyD0xU08&feature=PlayList&p=ED58F...

http://www.toyo-igo.com/

棋力を計っていただけませんか?

棋力を計っていただけませんか?

先日、将棋会館に行って棋力認定をしていただきました。



初戦は一級と平手で大敗、

2、3戦は十級の方に後手で圧勝。

4戦目で初段の方に(相手が)大駒2枚落ちで負けました。



ここで八級を認定されました。



その後は一級の方と(相手が)角落ちでやって勝ち、

九級の方に後手で2回勝ち、

初段の方に飛車角香2枚落ちで負けました。



九級と一級の間の方と一度も指させてもらえなかったので、

正直なところ八級というのは少し納得がいきません・・・。



大体で結構ですので、

どなたか自分の棋力を計っていただけないでしょうか?

やはり八級でしょうか?


|||



将棋連盟道場では五段です。

将棋連盟道場は普通は棋力認定は10局近く指した後のはずなので、4局で認定はちょっと早いですね。

ただ、初段の方に4枚落(8、9級差)で負けたのでは、まあ8級が妥当だとは思います。

1級に角落で勝ったから、4級以上の可能性もありますが…… 局数が少ないのでなんとも判定がつかないといったところです。

ネット将棋が普及したせいか、道場は意外と級位者が少ないのでどうしても駒落が多くなると思います。

それでも、他の道場とくらべて将棋連盟道場は級位者の多いところです。(土日の方が多いと思います)



昇級規定があるはずで、8級ですと6連勝か8勝2敗くらいでしょうか。

不満であればどんどん勝って昇級して欲しいですね。連勝したら賞品などももらえます。

下手に上の級で認定されるよりお得だと思いましょう(笑)



自分が始めて将棋連盟道場に通ったのは、大学3年のころですが二段に認定されました。

少し不満でしたが、四段(当時の中学生名人、2,3年後高校生でアマ名人戦全国ベスト4の人)

に香落ちで熱戦でしたが負けたので仕方がないかなと。

次に通ったのは大学4年(就職活動で)の夏休みですが、奮起して2日で四段まで昇段しました。

昇段規定からすると、多分一日に20局くらいは指したはずで今よりお客さんがずいぶん多かったと思います。

(まだ道場に六段がいなくて五段が最高の頃です)

上に上がる楽しみがあると思いましょう。沢山指せば本来の実力の級まで上がれるはずです。

あと、将棋連盟道場は一時、認定を甘めにしていましたが、最近は少し辛目の認定になってますね。

昇段級規定も2,3年前に少し厳しくなっているはずです。



|||



私も将棋会館道場で棋力判定を受けました。



ちょっと気になったのですが8級なのに1級と角落ちなのですか?角落ちは3級差のはずですが。

たった四局で認定されたところと1~8級の人と指さずに8級に認定されたところを見るとあまり人のいない日だったようですね。

あと10級の人との二回は振り駒でたまたま後手になっただけで、席主さんに指定された手合いは振り駒ですよね?

それだと席主さんとしても8級と認定するしかないと思いますが、確かにあまり正確な認定ではないかもしれません。

一番のおすすめはもう将棋会館に行くことですが、できるでしょうか?

休日や、夏休みなどは小中学生が多いので人が多く、もっとたくさん指せるので正確な棋力判定をしてもらえると思います。(前者は席料が値上がりしますが)

ただ連勝賞もあるし、このまま8級で指すのも手です(^_^;)



いずれにしてもこの状況で知恵袋で棋力判定するのはほとんど不可能なので、不満なら何らかの棋力判定を受けなおすのがいいと思います。

インターネット上でもできるものはあります。

おすすめは将棋倶楽部24http://www.shogidojo.com/です。


|||



私もけっこう指しますが一般的に言えばこうです。(平手対戦を基準にします)

まず強い人(段もち)は弱い人に3級になれと言います。なぜなら3級にもなれば初段も油断ができないからです。

あなたの場合初段に飛角香2枚ですから力的にいって初段が遊んでいても勝てる手合いと言えます。

つまり初段から離れた手合い、5級までの力が相当でしょう。

ただこれ以下の級の人はあまり何級ということは問題にはならないと思います。

私の判断ではあなたは6,7級の力ですね。



まず初段の人を角落ちで負かすようになりましょう、角落ちで勝てば平手も近いですよ。


|||



その日は、5級前後の人がいなかったのでしょうか?

ちょっと当て方がひどいですね。普通、連盟道場では

平手でいろいろな段級の人に当てて段位認定を

するのですが。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E6%A3%8B%E3%81%AE%E6%89%8B%E...

にもありますが、4枚落ちの手合いは、8~9級差ですから、

初段に飛車角香の4枚落ちで負けた、ということは、

8~9級以下と言うことになります。



ただ、1級に角落ちで勝っているのであれば、

4級以上ですから、まあ4~8級の間という

ところでしょうね。



これだけだと何とも言えませんが、5級前後なの

ではないでしょうか。

将棋での雀刺しについて(無理な質問だったらすみません)

将棋での雀刺しについて(無理な質問だったらすみません)

子供(小学校低学年)の将棋での雀刺し必勝戦法をいろいろ教えて下さい。



親子で1年くらい前に入門の入門を憶え、現在子供は「学年で1番強い」ものの、実際には、将棋会館へ乗り込んでみましたところ、級持ちの子供たちにほぼ完全にこてんぱん(相手に駒落としありでも12戦12敗=10級)、といったレベルです。

指し方は、たまたま素人の私が我流で組んだ戦法(のちに「雀刺し」という名がついたれっきとした戦法である事を知るに至る)を、子供も真似して、好んでしております。

と言いますか、今では我が家の将棋それ自体、雀刺しから始まる、といった愛着のものでもあります。

今後はいろいろ書籍をあたって、少しずつ基礎の修得(さまざまの囲いや戦法、等々)に努める算段ではありますが、それはそれとして、雀刺しから戦端を開いて崩して終盤までもってゆくに際してのコツや方策のようなもの?が、もしありましたなら、何でも結構です。是非ご教示下さい。

無理な質問だったらお目汚し申し訳無いです。


|||



将棋会館道場では五段です。

本当に雀刺しを使えるようであれば、最低初段はあります。

10級は正しい雀刺しができているとは思えません。

雀刺しは基本的には相矢倉戦で使う戦法です。

(角換わりでたまに類似形はありますが▲1八飛と寄ったときに

△2七角を打たれる手に対応しなければいけないので

右金の位置に工夫が必要です。これを使うのは五段クラスです)

相掛かりでは角交換になりやすいのでまずほとんど使いません

端(1筋)を攻めるのは相手の玉が2二にいないと効果がありません。

すなわち、雀刺しはいつでもどこでも使える戦法ではないこと

からまず理解しないといけないと思います。

相居飛車でも敵玉が4一にいては効果が低いですし、

(まったくないわけではないですが、例外を見極める力が必要です)

相手が振り飛車のときは玉は8二にいるわけですから

はっきり言ってかなり悪い手になります。

いろんな基本ができてから指すようにするべき類の戦法で、

質問者さんは失礼ながら雀刺しモドキだと思われます。



|||



「雀刺し」は知ってはいますが、詳しくはないのですいません。

同じような考え方でできる「棒銀戦法」を勉強されたらどうでしょうか?

初心者にも「破る」という勉強ができて、わかりやすい戦法です。

プロ棋士は、対局がない時は、どうしているのかな?

プロ棋士は、対局がない時は、どうしているのかな?


|||



将棋会館で観戦する、

練習将棋を指す、

研究会に参加する、

対局の解説をする、

普及活動に取り組む、など。



もちろん自宅で研究している方もいるでしょう。



sdymh0704さん の回答は堕落棋士の生活です。

もちろん、こんな棋士がいるはずがないですけど・・・・・。



将棋を侮辱する発言ですね。



|||



プールで泳いでいる。

野球をしている。

ゴルフコースに出ている。

サッカーをしている。

コンサートに行っている。

マンガを読みまくっている。

家で寝ている。

将棋会館建設計画について~(千駄ヶ谷)

将棋会館建設計画について~(千駄ヶ谷)

現会長が、将棋会館を建設しようと、考えられてますが、みなさんは、いかが考えられますか?ぼくは、1976年建設で、まだ、30年ちょっとしかたってないし、建物が古くなったとは感じないし・・・まだ、使える建物だと感じてます。また、いろいろな将棋ファンから寄付をお願いするでしょうし~ 60年くらいは使ってもらいたい、不景気だし、ちと贅沢だとぼく的には感じてます。


|||



私も立て直す必要があるとは思いません。

憶測ですが、米長会長は、大山名人が建てたに等しい会館を取り壊して、再建で大山名人の名を自分の名前で置き換えたいんじゃないでしょうか。

大山は米長が嫌いだったようですし、その逆もあるのではないでしょうか。永世棋王を取れなかった恨みやもろもろとの遺恨があるのでは。



|||



将棋会館の建て替えが計画されていると知りませんでした。

築30年では、もったいない感じはしますね。

ただ、米長会長は、今が最後のチャンスと考えられたのではないでしょうか。

将棋ファンとしては悲しいですが、今後、将棋が今以上に隆盛する見込みはないように思ってます。

競技人口は確実に減っていくでしょう。

そうなると、銀行も金を貸さないでしょうし、寄付金も集まらないでしょう。

羽生さんが名人に返り咲いた今が、最後のチャンスのような気はします。

個人的には、米長会長はあんまり好きではありませんが、羽生さんが名人だったら寄付します(笑


|||



個人的には現在のようなものでなく、棋士が対局する神聖な場所があればいいという発想をやめて、ファンが自由に(有料でも安価で)出入りできる広々としたスペースが欲しいですね。そこで随時解説会をしたり、何台かのモニターで対局室の対局画面が常時見られたり、対局場もありネット対局用PCもあったり。棋士が時々出入りして解説したり指導したりしてくれたりするともっと良い。ホテルのロビーのようなオープンな感じで。将棋教室や大会のようなイベントを多く開催できるような場所もあればいいかと思います。

そうすれば世間に親しみを持たれファン層が拡大するのは確実でファンにとってもメッカとなるでしょう。今までの将棋会館は棋士にとってのメッカであり、地方の将棋道場もそうですが敷居が高くかつ狭くるしく感じ、イベントは常にドサ回りのように行うのでそこに行けば見れる参加できる、という決まった大きな場所が無く、他には将棋喫茶のような暗そうなところしかないし、今は路上でも将棋できるようなところはないし、かといって家でも縁台将棋できるような構造ではなくなっているので普及拡大の妨げになっていると思うのです。

将棋が好きな方教えてください。(将棋関係のプレゼントを考えています。)

将棋が好きな方教えてください。(将棋関係のプレゼントを考えています。)

もうすぐ敬老日なので将棋が好きな祖父に何かプレゼントをしたいと思ったのですが、

なにをあげればいいかわかりません。

祖父は80歳なのでゲーム等は操作が分からないのでだめです。

いつも将棋の本を見ていてそれを見ながら1人で将棋をしているときもあります。

しかしそれが何をしているのか、その本になにが書いてあるのかわかりません。

(中をチラ見しましたが将棋盤の絵?と文字が少々書いてあった気がします…)



もしその本がどういうものなのかが分かればその本を買ってあげたいと思っています。



他に将棋グッツ?でもらって嬉しいものはありますか?

食事にも連れていく予定なのでプレゼントは安めのものがいいと思っています。



分かりにくい文となってしまいましたが、宜しくお願いします。


|||



【楽天市場】将棋グッズ販売コーナー:日本将棋連盟

http://item.rakuten.co.jp/shogi/c/0000000120/



お求め安いアイテムとなると100円のボールペンからありますけど。湯呑みとか手ぬぐいとか豊富に取り揃えておりますので、是非この機会にご検討ください。って俺は将棋連盟の回し者かよ。

関西の方なら、関西将棋会館でもお求めいただけます。



関西将棋会館・販売部

http://www.kansai-shogi.com/shop/goods.html



将棋グッズは日本将棋連盟の独占ではないので、他にもたくさん販売元があります。



将棋オリジナルグッズ専門店 将棋屋本舗 目指せ名人・竜王!

http://www.shogiya.com/



それから将棋界では盤寿といって数え年で81歳を記念する慣わしがあります。将棋盤が9×9で81枡あることにちなんでいるわけです。おそらく祖父様は盤寿ではありますまいか。盤は高価ですから、質問者さんの小遣いでは大変かも知れませんが、ここは親戚・孫の総力を結集して、皆で資金を出し合い、相談したうえで思い切って記念となる将棋盤をプレゼントされてはいかがでしょうか。もし、それなら専門店が良いかもしれません。



碁盤・将棋盤の製造販売なら囲碁将棋専門店「めぐみ堂」

http://www.megumido.co.jp/



そういう意味では、将棋グッズにこだわらずに、一般グッズで「久保田棋三郎殿 盤寿記念 2010年9月吉日」と彫り物をしてくれるサービスがあるようなものが良いかも知れません。



文例:記念状 表彰用品の卸元 山城工芸

http://www.yamashiro.co.jp/bunrei/original02.html



何が喜ばれるのか、さりげなく打診されてみては?



|||



将棋のキーホルダーや将棋の駒の長袖





↓駒の長袖

http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B0%86%E6%A3%8B+%E9%95%...キーホルダー



http://image-search.yahoo.co.jp/detail?p=%E5%B0%86%E6%A3%8B%20%E3%8...

山形県限定ならこんなのがあります



http://image-search.yahoo.co.jp/detail?p=%E5%B0%86%E6%A3%8B%20%E3%8...

いちよ載しておきます



http://www.famitsu.com/game/coming/1170659_1407.html





まあこれ以外にも

将棋の駒のグッズ。←これなら喜ぶと思います











まあ、もし、お金を使いたくないなら





・将棋盤と駒をピカピカに洗ってみては?

・貴方が祖父と将棋をしてみれば?

もしやり方がわからなかったら

↓わかりやすいので参考にしてみてください

http://piece.ifdef.jp/narabekata.html

http://piece.ifdef.jp/ousyo.html

http://piece.ifdef.jp/hansoku.html

です











そして↓は僕のお勧めです





http://image-search.yahoo.co.jp/detail?p=%E5%9B%B2%E7%A2%81&rkf=1&i...



やり方



http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1230982262

です^^





どうかベストアンサーに-m-


|||



将棋連盟のホームページに、オンラインショップのコーナーがありますので、そちらで品定めされてはいかがでしょうか?

数百円の手ぬぐいやタオルから、2000円前後の扇子、ボールペンやキーホルダー、湯呑など、様々な将棋に関する商品が、楽天経由で購入することができます。



お歳を召されたかたですので、昔の棋士(大山・升田)の扇子や湯呑が喜ばれるのではないでしょうか?


|||



>本を見ていてそれを見ながら1人で将棋をしているときもあります。

詰め将棋の本でしょう。



一番いいのはあなたが将棋を覚えて相手をすることだと思いますよ、それが一番うれしいと思います。

祖父に教えを請うのも祖父からしたらうれしいと思います。


|||



扇子とかはどうですか?

千駄ヶ谷の将棋会館に行けば2000円くらいで売ってると思います。他のグッズも置いてありますよ。