名古屋将棋会館 中京将棋会館が出来たら便利だと思いませんか?そういう動きってなかったのでしょうか?
|||
そういう話が表に出たという話は聞いていませんね。
おそらく,名古屋を拠点とする棋士で影響力の強い人が
ほとんどいなかったことが原因では?
故・板谷四郎九段の一門くらいしか名古屋を拠点とする一門はなかったし,
その板谷一門の系列でも今,名古屋を拠点にしている現役棋士は
杉本七段と室田女流初段だけですし。
名古屋への交通網を考えると,北陸でさえ大阪・東京の方が出やすいので
名古屋近郊に住んでないと交通費がかかる棋士が多くなります。
対局場としての名古屋は便が良くないですね。
グッズ販売も,名古屋へ取り寄せるよりは東京・大阪に集める方が
売る側としては効率的だし,今はネット活用も出来る。
事務局だけなら今の形態でも問題はないですし,
これまた今は名古屋のオフィスは賃料を別にすれば空きが多いから
無理して作る必要はないですね。
結局,投資に見合う価値はないのかなと思います。>中京将棋会館
|||
名古屋は規模が大きい組織が複数あるようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿