2012年3月6日火曜日

将棋で質問です。 江戸時代の在野棋士 檜垣是安ついて調べています。 山門を見て...

将棋で質問です。

江戸時代の在野棋士

檜垣是安ついて調べています。



山門を見て、雁木を思いついたとか。
(雁木伝説序文より)Wikiには、吐血の一局のエピソード位しか載っていません。



他にエピソードを、ご存知の方教えて下さい。お願いしますm(_ _)m


|||



調べてみました。



関西将棋会館ホームページ上の将棋の歴史コーナーの対局者プロフィール(江戸時代前半)に書いてありますが、雁木は実は檜垣是安よりも前に松本紹尊という方が指しており、吐血の一局のエピソードもフィクションだと思われます。

0 件のコメント:

コメントを投稿