将棋連盟の道場、関西と関東
東京道場と関西将棋会館の道場、認定の甘さ・辛さに差はありますか?
|||
昇段級規定
何連勝、何勝何敗というのは
二段以上に関しては関西の方が大体1段甘いです。
それぞれ道場のHPで確認しました。
関東
六段 30連勝または35勝2敗
五段 20連勝または24勝2敗
四段 15連勝または 18勝2敗
参段 12連勝または 15勝2敗
弐段 10連勝または 14勝2敗
初段 8 連勝または 13勝2敗
4~1級 7連勝または 8勝2敗
9~5級 5連勝または 8勝2敗
15~10級 3連勝 必ず上の級の人に勝っていること
七段はありません。六段で48連勝以上している人がいます。
関西
七段 25連勝または35勝2敗
六段 18連勝または26勝2敗
五段 13連勝または18勝2敗
四段 10連勝または15勝2敗
三段 9連勝または12勝2敗
二段 9連勝または12勝2敗
初段 7連勝または10勝2敗
1級~4級 6連勝または9勝2敗
5級~9級 5連勝または8勝2敗
認定自体は両方通っているわけではないので
厳密にはわかりかねますが、
奨励会員になった人の
段級で比較すれば、関西の方が1段甘いと思います。
(関東だと五段、関西だと六段くらい)
ただ、関東では最近は強い子供は研修会に入ることが
多くなったのであまり道場で指さなくなりましたね。
0 件のコメント:
コメントを投稿