将棋のアマの段位で、
アマ4段で県代表クラス、アマ5段で全国トップクラスでしたっけ?
ネットとかで見るとこれくらいの実力を述べる人を結構見かけますけど、実際問題どれくらいの人数がいるのでしょうか?
またそれは、全体の何%くらいなのでしょうか?
|||
アマ四段=県代表、は非常に厳しい道場の話、もしくは県代表であることが
アマ四段の十分条件であり、必要条件ではありません。
普通のアマチュアは四段までですから、四段で段位が詰まってしまっています。
強いアマ四段と弱いアマ四段は二枚落ちの差がある道場もあります。
将棋会館道場のレベルの四段であれば、10万人くらいいますが、
県代表クラスとなると1000人くらいですね。まあ47都道府県で
県代表に絡む人が各県平均20人くらいと考えると、こんなもんでしょう。
将棋人口は約1000万人ですから、四段は1%、県代表は0.01%
と言うところでしょうか。
全国トップクラスとなると、このさらに10分の1でしょう。
|||
7年10月度___町道場_YAHOO_アマチュアll====ll奨研__筆:女性棋士(Hp17aNs7O2)
 ̄ ̄棋士枠 ̄ ̄ll ̄ ̄ ̄llJAPAN_.将棋連ll近代/24ll励修__参考棋力
将棋道場3月5月ll七段/ll2.450_2.450_ll>3000<ll会会.._(経験者の中央値)
将棋道場1月9月ll_/六ll2.400_2.350_ll>七段<llリ-グ..._全国優勝複数回_.HAN
年度指分同等者ll__段ll2.350_2.250_ll────ll段位.._全国入賞経験者_ゲーム
将棋道場2478月ll ̄ ̄\ll2.300_2.150_ll>六段<ll①_×_大陸代表経験者_880
龍王戦六組負越ll伍段格ll2.250_2.050_ll>五段<ll②_A._全国大会本戦入_850
女流名人残留者ll五段位ll2.200_1.950_ll────ll③_B1_全国大会一勝者_820
♀名人戦リ-グ.入ll___ll2.150_1.900_ll>四段<ll④_B2_全国二敗者同等_790
女流年度指分者ll ̄ ̄ ̄ll2.100_1.850_ll────ll⑥_C1_地区大会不戦枠_760
女流年度負越者ll四段格ll2.050_1.800_ll>三段<ll⑥_C2_地区大会不戦枠_760
♀名人戦③勝者ll四段格ll2.000_1.750_ll────ll⑦_D1_中核市大会入賞_730
♀名人戦②勝者ll ̄\_ll1.950_1.700_ll弐段格\ll⑥_D2_地区大会不戦枠_760
♀名人戦①勝者ll三段格ll1.900_1.650_ll\二段位ll__E1_.地方市大会入賞_700
♀降級点保持者ll___ll1.850_1.600_ll────ll__E2_.中核市本戦進出_660
一般女性入賞者ll ̄ ̄ ̄ll1.800_1.550_ll初段位\ll__F1_.過疎市大会入賞_620
育成会=平均値ll弐段格ll1.750_1.450_ll__初段ll__F2_支部対抗戦三将_580
高校♀全国入賞ll二段/ll1.700_1.350_ll=上級=ll__G1_B.C.級優勝経験_540
一般♀ブロック3位ll_/初ll1.650_1.250_ll=上級=ll__G2_予備選通過経験_500
=======ll ̄\段ll1.600_1.150_ll ̄>──ll____________450
=======ll田舎\ll1.550_.999_ll ̄三桁/ll____________400
詰将棋初段位⇒ll_初段ll1.500_.800_ll─< ̄五ll____町村民大会入賞_350
=======ll ̄ ̄ ̄ll1.450_.600_ll_二\百ll____中堅企業⇒三将_300
=======ll中級者ll1.400_.400_ll ̄\百\ll____________250
=======ll___ll1.350_.200_ll二桁\_ll____________200
=======ll初級者ll1.300_.100_ll ̄\__ll____________150
=======ll初心者ll_3桁____ll_零点_ll____________
 ̄ ̄棋士枠 ̄ ̄ll ̄ ̄ ̄llJAPAN_.将棋連ll近代/.24ll____(経験者の中央値)
7年10月度___町道場_YAHOO_アマチュアll====ll_____筆:女性棋士(Hp17aNs7O2)
0 件のコメント:
コメントを投稿